お問い合わせ先
審査・評価に関する問合せ先
独立行政法人日本学術振興会
人材育成事業部大学連携課
グローバルCOEプログラム
委員会事務局
〒102-0083
東京都千代田区麹町5-3-1
TEL 03-3263-0979
FAX 03-3237-8015
事業内容全般に関する問合せ先
文部科学省
高等教育局 大学振興課
大学院係
〒100-8959 東京都千代田区霞が関3-2-2
TEL 03-5253-4111(内線3312)
FAX 03-6734-3387
平成19年度採択拠点 | 平成20年度採択拠点 | 平成21年度採択拠点 |
生命科学 | 医学系 | 学際、複合、新領域 |
化学、材料科学 | 数学、物理学、地球科学 | |
情報、電気、電子 | 機械、土木、建築、その他工学 | |
人文科学 | 社会科学 | |
学際、複合、新領域 | 学際、複合、新領域 |
拠点 番号 |
拠点のプログラム名称 | 機関名 | 中核となる専攻等名 | 拠点 リーダー名 |
評価 結果 |
---|---|---|---|---|---|
H01 |
流動ダイナミクス知の融合教育研究世界拠点 | 東北大学 | 流体科学研究所 | 圓山 重直 | |
H02 |
都市空間の持続再生学の展開 | 東京大学 | 工学系研究科都市工学専攻 | 藤野 陽三 | |
H03 |
機械システム・イノベーション国際拠点 | 東京大学 | 工学系研究科機械工学専攻 | 光石 衛 | |
H04 |
震災メガリスク軽減の都市地震工学国際拠点 | 東京工業大学 | 理工学研究科建築学専攻 | 時松 孝次 | |
H05 |
アジア域での流域総合水管理研究教育の展開 | 山梨大学 | 医学工学総合教育部環境社会創生工学専攻 | 坂本 康 | |
H06 |
マイクロ・ナノメカトロニクス教育研究拠点 | 名古屋大学 | 工学研究科マイクロ・ナノシステム工学専攻 | 福田 敏男 | |
H07 |
アジア・メガシティの人間安全保障工学拠点 | 京都大学 | 工学研究科都市環境工学専攻 | 松岡 譲 | |
H08 |
高機能化原子制御製造プロセス教育研究拠点 | 大阪大学 | 工学研究科精密科学・応用物理学専攻 | 山内 和人 | |
H09 |
衝撃エネルギー工学グローバル先導拠点 | 熊本大学 | 自然科学研究科複合新領域科学専攻 | 秋山 秀典 | |
H10 |
環境共生・安全システムデザインの先導拠点 | 慶應義塾大学 | 理工学研究科総合デザイン工学専攻 | 前野 隆司 | |
H11 |
先導的火災安全工学の東アジア教育研究拠点 | 東京理科大学 | 総合研究機構火災科学研究センター | 菅原 進一 | |
H12 |
グローバル ロボット アカデミア | 早稲田大学 | 創造理工学研究科総合機械工学専攻 | 藤江 正克 | |
H13 |
風工学・教育研究のニューフロンティア | 東京工芸大学 | 工学研究科建築学・風工学専攻 | 田村 幸雄 | |
H14 |
歴史都市を守る「文化遺産防災学」推進拠点 | 立命館大学 | 理工学研究科環境都市専攻 | 大窪 健之 |