お問い合わせ先
審査・評価に関する問合せ先
独立行政法人日本学術振興会
人材育成事業部大学連携課
グローバルCOEプログラム
委員会事務局
〒102-0083
東京都千代田区麹町5-3-1
TEL 03-3263-0979
FAX 03-3237-8015
事業内容全般に関する問合せ先
文部科学省
高等教育局 大学振興課
大学院係
〒100-8959 東京都千代田区霞が関3-2-2
TEL 03-5253-4111(内線3312)
FAX 03-6734-3387
平成19年度採択拠点 | 平成20年度採択拠点 | 平成21年度採択拠点 |
生命科学 | 医学系 | 学際、複合、新領域 |
化学、材料科学 | 数学、物理学、地球科学 | |
情報、電気、電子 | 機械、土木、建築、その他工学 | |
人文科学 | 社会科学 | |
学際、複合、新領域 | 学際、複合、新領域 |
拠点 番号 |
拠点のプログラム名称 | 機関名 | 中核となる専攻等名 | 拠点 リーダー名 |
評価 結果 |
---|---|---|---|---|---|
A01 | 脳神経科学を社会へ還流する教育研究拠点 | 東北大学 | 医学系研究科医科学専攻 | 大隅 典子 | |
A02 | 生体調節シグナルの統合的研究 | 群馬大学 | 生体調節研究所 | 小島 至 | |
A03 | 生体シグナルを基盤とする統合生命学 | 東京大学 | 医学系研究科機能生物学専攻 | 宮下 保司 | |
A04 | 生命時空間ネットワーク進化型教育研究拠点 | 東京工業大学 | 生命理工学研究科生命情報 専攻 |
徳永 万喜洋 |
|
A05 | システム生命科学の展開:生命機能の設計 | 名古屋大学 | 理学研究科生命理学専攻 | 近藤 孝男 | |
A06 | 生物の多様性と進化研究のための拠点形成 | 京都大学 | 理学研究科生物科学専攻 | 阿形 清和 | |
A07 | 高次生命機能システムのダイナミクス | 大阪大学 | 生命機能研究科生命機能専攻 | 柳田 敏雄 | |
A08 | 統合的膜生物学の国際教育研究拠点 | 神戸大学 | 医学研究科医科学専攻 | 片岡 徹 | |
A09 | フロンティア生命科学グローバルプログラム | 奈良先端科学技術大学院大学 | バイオサイエンス研究科分子 生物学専攻 |
島本 功 | |
A10 | 個体恒常性を担う細胞運命の決定とその破綻 | 九州大学 | システム生命科学府システム 生命科学専攻 |
藤木 幸夫 | |
A11 | 細胞系譜制御研究の国際的人材育成ユニット | 熊本大学 | 発生医学研究所 | 粂 昭苑 | |
A12 | ピコバイオロジー:原子レベルの生命科学 | 兵庫県立大学 | 生命理学研究科生命科学専攻 | 吉川 信也 | |
A13 | In vivoヒト代謝システム生物学拠点 | 慶應義塾大学 | 医学研究科医学研究系専攻 | 末松 誠 |