開催日時 | 場 所 | 大学名 | 整理番号 | プログラム名(詳細ページへ) | 分 野 | 主 な 対象者 | 実施の 様子 |
8月19日(水) |
北海道 札幌市 |
北海道大学 |
HT27001 |
有機農業の入り口・肥料がなくても野菜は育つ |
生物・農学 |
中学生 |
PDF |
7月4日(土)~ 7月5日(日) |
北海道 中川郡、 北海道 天塩群 |
北海道大学 |
HT27002 |
オタマジャクシはすごい~実験でわかる動物たちの生き残り戦略~ |
自然・生物 |
小学5・6年生 |
PDF |
7月25日(土) |
北海道 札幌市 |
北海道大学 |
HT27003 |
体験!ベリー研究の最前線“君も育種家になろう!” |
農学・生物 |
中学生 |
PDF |
7月20日(月・祝) |
北海道 函館市 |
北海道大学 |
HT27004 |
水中の動物はどうやって動いてる?~装着型記録計による行動計測をしてみよう!~ |
自然・生物 |
中学生、高校生 |
PDF |
8月1日(土)~ 8月2日(日) |
北海道 函館市 |
北海道大学 |
HT27005 |
のぞいてみよう海の底、北海道の魚たちをまるごとリサーチ |
生物・自然 |
小学5・6年生、中学生、高校生 |
PDF |
10月3日(土) |
北海道 亀田郡 |
北海道大学 |
HT27006 |
挑戦!イクラをさかなにしてみよう! |
農学・生物 |
小学5・6年生、中学生 |
PDF |
7月25日(土) |
北海道 小樽市 |
北海道大学 |
HT27007 |
海の森の調査隊~おしょろの“こんぶ”を守るには!?~ |
生物・農学 |
小学5・6年生 |
PDF |
8月2日(日) |
北海道 函館市 |
北海道大学 |
HT27008 |
行動生態学入門:ヤドカリのオスの婚活をのぞいてみよう |
生物・自然 |
高校生 |
PDF |
12月6日(日) |
北海道 札幌市 |
北海道大学 |
HT27009 |
ようこそ不思議な細菌の世界へ2015—身の周りの細菌を見てふやして感じてみよう!! |
医歯薬学・生物 |
高校生 |
PDF |
8月2日(日) |
北海道 札幌市 |
北海道大学 |
HT27010 |
模擬裁判に参加して被告人に対する判決を考えてみましょう |
人文・その他 |
中学生 |
PDF |
7月25日(土) |
北海道 札幌市 |
北海道大学 |
HT27011 |
「DNA鑑定をしてみよう!!」—DNAフィンガープリント法によるプラスミドDNAの分析・比較— |
生物・化学 |
中学生、高校生 |
PDF |
8月8日(土) |
北海道 室蘭市 |
室蘭工業大学 |
HT27012 |
体験しよう! 未来を変える夢の新材料と不思議な超高圧の世界 |
工学・物理 |
小学5・6年生、中学生 |
PDF |
9月26日(土) |
青森県 弘前市 |
弘前大学 |
HT27013 |
タマネギはどうしてふくらむの?~フラスコの中でタマネギを育てよう!~ |
生物・化学 |
高校生 |
PDF |
8月9日(日) |
宮城県 石巻市 |
石巻専修大学 |
HT27014 |
花のかたちはどう決まる?遺伝子から迫る花のでき方 |
生物 |
高校生 |
PDF |
7月25日(土)~ 7月26日(日) |
岩手県 盛岡市 |
岩手大学 |
HT27015 |
オペロン説~遺伝子の調節メカニズムを理解しよう~ |
生物・医歯薬学 |
高校生 |
PDF |
①8月4日(火) ②8月5日(水) |
岩手県 盛岡市 |
岩手大学 |
HT27017 |
においの科学~においの正体と動物のにおい識別能力を調べてみよう~ |
生物・化学 |
①小学5・6年生、中学生 ②高校生 |
PDF |
12月20日(日)~ 12月26日(土) |
宮城県 仙台市 |
東北大学 |
HT27018 |
もしも君が杜の都で天文学者になったら。。。 |
物理 |
高校生 |
PDF |
8月7日(金) |
宮城県 仙台市 |
東北大学 |
HT27019 |
泡で金属をたたいて強くする |
工学 |
中学生 |
PDF |
①8月3日(月) ②8月4日(火) |
宮城県 仙台市 |
東北大学 |
HT27020 |
遺伝暗号を学ぶDNAストラップ作製&医療工学に触れる内視鏡手術体験@医工学研究科 |
医歯薬学・工学 |
高校生 |
PDF |
8月1日(土) |
宮城県 仙台市 |
宮城教育大学 |
HT27021 |
英語ができるようになる仕組み~「聞きたい」「話したい」を体験しよう~ |
人文 |
小学5・6年生 |
PDF |
8月11日(火) |
宮城県 仙台市 |
宮城教育大学 |
HT27022 |
電気抵抗ゼロの世界—超伝導体を作ってみよう!— |
物理・化学 |
中学生、高校生 |
PDF |
7月25日(土) |
宮城県 仙台市 |
宮城教育大学 |
HT27023 |
動物から学ぶ日本の食と環境 |
生物・農学 |
小学5・6年生 |
PDF |
11月21日(土) |
宮城県 仙台市 |
宮城教育大学 |
HT27024 |
われら地球人:太陽系ツアー2015 |
自然・物理 |
小学5・6年生 |
PDF |
8月1日(土) |
宮城県 仙台市 |
宮城教育大学 |
HT27025 |
私たちクラゲ研究隊2015 ~生命の始まりと不思議な光を観察しよう~ |
生物 |
小学5・6年生、中学生 |
PDF |
7月31日(金) |
宮城県 仙台市 |
宮城教育大学 |
HT27026 |
宇宙の謎を解く鍵ニュートリノの正体~地下深くで究極の光を捕まえる~ |
物理 |
中学生、高校生 |
PDF |
8月1日(土) |
宮城県 仙台市 |
宮城教育大学 |
HT27027 |
音声会話も手話もできない人と話をするにはどうしたらいいでしょうか? |
生活・その他 |
小学校5・6年生、中学生 |
PDF |
7月26日(日) |
秋田県 秋田市 |
秋田大学 |
HT27029 |
実験で学ぼう火山のヒミツ・地層のひみつ |
自然・地学 |
小学校5・6年生、中学生 |
PDF |
9月6日(日) |
秋田県 秋田市 |
秋田大学 |
HT27030 |
先端産業を支えるビタミン:レアアースを知ろう |
地学・工学 |
高校生 |
PDF |
11月1日(日) |
山形県 山形市 |
山形大学 |
HT27031 |
算数・数学マジックを楽しもう! ~「なぜ?」&「なるほど!」の世界 2015~ |
数学 |
小学5・6年生、中学生1・2年生 |
PDF |
8月6日(木) |
山形県 米沢市 |
山形大学 |
HT27032 |
未来の光、有機ELをつくるー有機エレクトロニクスを体験するー |
化学 |
中学生 |
PDF |
11月21日(土) |
山形県 山形市 |
山形大学 |
HT27033 |
莫大なエネルギーを放出するナゾの天体に迫る!~ガンマ線バーストってなに?~ |
物理 |
高校生1・2年生 |
PDF |
8月8日(土) |
山形県 山形市 |
山形大学 |
HT27034 |
見て・聞いて・測って納得!放射線 |
物理 |
小学5・6年生 |
PDF |
8月1日(土) |
山形県 米沢市 |
山形大学 |
HT27035 |
3Dプリンタで好きな形の3Dゼリーお菓子作り |
工学・化学 |
中学生 |
PDF |
9月5日(土) |
山形県 鶴岡市 |
山形大学 |
HT27036 |
生物の多様性を考える—土壌微生物・植物・昆虫間の相互作用— |
農学 |
高校生 |
PDF |
8月2日(日) |
福島県 福島市 |
福島大学 |
HT27037 |
「雨はなぜ降るか?」—水を考えよう!:水にぬれるプラスチックが自動車軽量化へ! |
化学・工学 |
中学生、高校生 |
PDF |
8月2日(日) |
北海道 札幌市 |
北海道科学大学 |
HT27038 |
3Dプリンティングでロボットを作り模擬レースに参加しよう |
物理・工学 |
小学5・6年生 |
PDF |
8月4日(火)~ 8月5日(水) |
北海道 江別市 |
酪農学園大学 |
HT27039 |
獣医の卵たちと一緒に、野生動物保護とその病気の関係について考えよう! |
自然・生物 |
小学生5・6年生 |
PDF |
8月6日(木)~ 8月7日(金) |
北海道 江別市 |
酪農学園大学 |
HT27040 |
「動物の体を守るミクロの決死隊 2015!!~細菌とミクロの戦士達~」 |
農学・生物 |
中学生 |
PDF |
10月24日(土) |
北海道 札幌市 |
札幌国際大学 |
HT27041 |
心の中で起きる変化は身体に反映されるのか?唾液中アミラーゼと脳波計を使って測定してみよう! |
人文 |
中学生2・3年生、高校生 |
PDF |
①7月18日(土)午前 ②7月18日(土)午後 ③7月19日(日)午前 ④7月19日(日)午後 |
北海道 江別市 |
北翔大学 |
HT27042 |
保健室の先生(養護教諭)になっちゃおう |
人文・社会 |
①小学生5・6年生、中学生 ②中学生、高校生 ③小学生5・6年生、中学生 ④中学生、高校生 |
PDF |
7月18日(土) |
北海道 江別市 |
北翔大学 |
HT27043 |
パソコンを使ってスポーツ動作を分析してみよう! |
工学 |
中学生、高校生 |
PDF |
9月26日(土) |
北海道 北見市 |
日本赤十字北海道看護大学 |
HT27044 |
目に「見えない」しょうがいをもつ人と、会って、話して、遊んでみよう |
社会・医歯薬学 |
小学校5・6年生、中学生 |
PDF |
7月25日(土) |
岩手県 紫波郡 |
岩手医科大学 |
HT27045 |
若さってなんだろう?~スケルトンボディをもつ「線虫」から学ぶ、老化と遺伝子の関係~ |
医歯薬学・生物 |
高校生 |
PDF |
7月25日(土) |
岩手県 紫波郡 |
岩手医科大学 |
HT27046 |
本当にコワイ病気、糖尿病—血糖値の調節機構や脂肪が体に蓄えられるメカニズムを知ろう— |
医歯薬学・生物 |
中学生、高校生 |
PDF |
①8月9日(日) ②11月14日(土) |
秋田県 大館市 |
秋田看護福祉大学 |
HT27047 |
糖尿病って怖い病気?予防について考えてみよう! |
医歯薬学 |
①高校生 ②小学5・6年生 |
PDF |
9月19日(土) |
岩手県 盛岡市 |
農業・食品産業技術総合研究機構 |
HT27136 |
「アクアポリン」って何?~植物が体をみずみずしく保つしくみについて調べてみよう~ |
生物・農学 |
高校生 |
PDF |
8月4日(火) |
北海道 川上郡 |
京都大学 |
HT27196 |
大学の森で学ぼう 2015 ~土のはたらきをしらべてみよう~ |
自然・農学 |
中学生、高校生 |
PDF |
 |
開催日時 | 場 所 | 大学名 | 整理番号 | プログラム名(詳細ページへ) | 分 野 | 主 な 対象者 | 実施の 様子 |
10月3日(土) |
栃木県 日光市 |
宮城教育大学 |
HT27028 |
サケ科魚類の回遊の謎を解こう |
生物・農学 |
小学5・6年生 |
PDF |
①9月12日(土) ②9月13日(日) |
茨城県 水戸市 |
茨城大学 |
HT27048 |
iPS細胞から眺めよう,私たちの未来社会 |
医歯薬学・その他 |
①小学5・6年生、中学生 ②高校生 |
PDF |
8月2日(日) |
茨城県 日立市 |
茨城大学 |
HT27049 |
血液型のDNA解析 ~なぜA、B、Oが存在するのか?~ |
自然・生物 |
高校生 |
PDF |
8月18日(火) |
茨城県 水戸市 |
茨城大学 |
HT27050 |
太陽を見たら虹が見えちゃった!?太陽の模型を作って、光の不思議を体験しよう |
地学・物理 |
小学5・6年生 |
PDF |
7月31日(金) |
茨城県 つくば市 |
筑波大学 |
HT27051 |
最先端脳神経外科手術を体感せよ |
医歯薬学 |
高校生 |
PDF |
7月25日(土) |
茨城県 つくば市 |
筑波大学 |
HT27052 |
自作の望遠鏡で宇宙を見よう |
物理 |
中学生 |
PDF |
8月5日(水) |
茨城県 つくば市 |
筑波大学 |
HT27053 |
孫世代との会話による高齢者の喜びと満足感の反応を科学的にとらえよう |
医歯薬学 |
中学生、高校生 |
PDF |
7月25日(土)、 8月1日(土) |
栃木県 宇都宮市 |
宇都宮大学 |
HT27054 |
昆虫と昆虫ウイルスで薬ができる? |
生物 |
小学5・6年生 |
PDF |
9月19日(土) |
栃木県 宇都宮市、 栃木県 大田原市 |
宇都宮大学 |
HT27055 |
天然記念物ミヤコタナゴの生命を育む里地里山を旅しよう |
生物・自然 |
高校生 |
PDF |
①8月6日(木)~ 8月7日(金) ②8月10日(月)~ 8月11日(火) |
栃木県 宇都宮市 |
宇都宮大学 |
HT27056 |
バイテク体験講座~おコメのDNA鑑定に挑戦しよう、光る大腸菌を作ろう~ |
生物・農学 |
高校生 |
PDF |
10月3日(土)、 10月17日(土) |
栃木県 宇都宮市 |
宇都宮大学 |
HT27057 |
光合成と糖の科学~光が甘い糖を生み出す秘密を探ろう! |
生物・農学 |
小学5・6年生、中学生 |
PDF |
8月1日(土) |
群馬県 前橋市 |
群馬大学 |
HT27058 |
実際の手術室で学ぶ手術手技トレーニングの体験学習—将来の外科医を目指して Part2— ② |
医歯薬学 |
中学生、高校生 |
PDF |
8月26日(水) |
群馬県 前橋市 |
群馬大学 |
HT27059 |
寄生虫感染で変化する免疫体質を観察しよう |
医歯薬学 |
高校生 |
PDF |
8月20日(木) |
群馬県 前橋市 |
群馬大学 |
HT27060 |
アストロサイトの世界~脳梗塞後の機能回復~ |
医歯薬学 |
高校生 |
PDF |
8月29日(土) |
群馬県 桐生市 |
群馬大学 |
HT27061 |
宇宙工学への扉2015~地球大気圏再突入体の熱防御技術~ |
工学・物理 |
高校生 |
PDF |
7月25日(土) |
埼玉県 さいたま市 |
埼玉大学 |
HT27062 |
虹色に輝く宝石を作ってみよう |
工学・自然 |
小学5・6年生、中学生 |
PDF |
8月3日(月) |
埼玉県 さいたま市 |
埼玉大学 |
HT27063 |
電気の力ってすごい!!おもしろ電気実験 ~電気エネルギーの利用と高電圧~ |
工学・物理 |
小学生5・6年生 |
PDF |
7月31日(金) |
千葉県 千葉市 |
千葉大学 |
HT27064 |
放射線博士になろう!~放射線の飛んだ跡やDNAのダメージを見てみよう~ |
物理・医歯薬学 |
中学生、高校生 |
PDF |
8月1日(土) |
千葉県 千葉市 |
千葉大学 |
HT27065 |
傷を治す体の仕組みを免疫細胞から考えてみよう |
生物・生活 |
中学生、高校生 |
PDF |
12月19日(土) |
東京都 目黒区 |
東京大学 |
HT27066 |
ロボットで探る昆虫の感覚と脳と行動の不思議 |
生物・工学 |
中学生、高校生(聴覚障害対応可) |
PDF |
8月3日(月) |
東京都 文京区 |
東京大学 |
HT27068 |
放射線はこわい?食の安全性について調べてみよう!測ってみよう! |
農学・生物 |
高校生 |
PDF |
8月29日(土) |
東京都 小金井市 |
東京農工大学 |
HT27069 |
しずくを水面に浮かせてみよう!~身近な流体力学の不思議体験~ |
工学・物理 |
中学生 |
PDF |
8月1日(土) |
東京都 府中市 |
東京農工大学 |
HT27070 |
皮膚バリアって何?—体の不思議と水との関係— |
農学・生物 |
中学生 |
PDF |
8月7日(金) |
東京都 港区 |
東京工業大学 |
HT27071 |
DNAオリガミで遊ぼう |
工学・その他 |
高校生 |
PDF |
①8月28日(金)午前 ②8月28日(金)午後 |
東京都 目黒区 |
東京工業大学 |
HT27072 |
地球とあそぼう2015~石の不思議を調べて地球を知ろう~ |
地学 |
①小学校5・6年生 ②小学校5・6年生 |
PDF |
8月5日(水) |
東京都 目黒区 |
東京工業大学 |
HT27073 |
目で見てわかる昔の日本語と今の日本語:タイムマシンに乗らずに行ける昔の世界 |
人文・その他 |
中学生 |
PDF |
①8月8日(土)午前 ②8月7日(金)午後 |
東京都 目黒区 |
東京工業大学 |
HT27074 |
コンピュータビジョン,ヒューマンビジョン,あなたのビジョン 2015 |
工学・自然 |
高校生 |
PDF |
7月20日(月・祝) |
東京都 国立市 |
一橋大学 |
HT27075 |
本を残す 本を伝える ~書籍の保存と修復~ |
人文・歴史 |
中学生、高校生 |
PDF |
7月29日(水) |
東京都 港区 |
東京海洋大学 |
HT27076 |
食品のトレーサビリティってなあに!~食の安全と安心のために~ |
農学・工学 |
中学生 |
PDF |
8月5日(水)~ 8月6日(木) |
神奈川県 横浜市 |
横浜国立大学 |
HT27077 |
サイボーグを作ろう ~世界最先端 人と機械の融合マシン技術~ シーズンV |
工学・生活 |
高校生 |
PDF |
8月7日(金) |
東京都 八王子市 |
首都大学東京 |
HT27078 |
一日体験ラボ:分子生物学から生態学まで、様々な視点、角度から生命の営みに迫る! |
生物 |
高校生 |
PDF |
8月29日(土) |
東京都 八王子市 |
首都大学東京 |
HT27079 |
ぼくらはみんなソフトマター ~どろどろ・ぐにゃぐにゃの科学~ |
物理・化学 |
小学5・6年生 |
PDF |
11月1日(日) |
東京都 八王子市 |
首都大学東京 |
HT27080 |
ねらいの化学反応を実現する触媒(活性サイト)の科学:最先端の研究に触れてみよう |
化学・物理 |
小学5・6年生、中学生 |
PDF |
8月22日(土) |
神奈川県 横浜市 |
横浜市立大学 |
HT27081 |
世界最高峰の実験機器を体験!NMRを使って様々な現象を謎解きしてみよう! |
生物・化学 |
高校生 |
PDF |
7月26日(日) |
埼玉県 坂戸市 |
城西大学 |
HT27082 |
腸管の運動に影響を及ぼすくすりの効果を観察しよう! |
医歯薬学 |
高校生 |
PDF |
7月25日(土) |
千葉県 浦安市 |
明海大学 |
HT27083 |
英語の効果的学習法---英語が苦手な君に科学からのヒントを |
人文 |
中学生 |
PDF |
7月25日(土) |
千葉県 習志野市 |
千葉工業大学 |
HT27084 |
ゲーミング・シミュレーションを通して現代経済社会の本質を理解する |
社会 |
高校生 |
PDF |
7月25日(土) |
千葉県 習志野市 |
千葉工業大学 |
HT27085 |
かたちで決まるタンパク質のはたらき:タンパク質が活躍するミクロな世界を見てみよう |
生物・物理 |
高校生 |
PDF |
8月1日(土) |
千葉県 市川市 |
和洋女子大学 |
HT27086 |
光の世界を旅しよう! ~光を使った技術のヒミツ~ |
生活 |
小学5・6年生 |
PDF |
8月6日(木) |
千葉県 流山市 |
江戸川大学 |
HT27087 |
電気活動を用いて「こころ」を測る~眠気や記憶の痕跡を探る科学の力~ |
社会・医歯薬学 |
中学生、高校生 |
PDF |
8月1日(土) |
東京都 町田市 |
桜美林大学 |
HT27088 |
高校生のための環境科学講座「大気科学の最先端~気候変動と再生可能エネルギー~」 |
地学・工学 |
高校生 |
PDF |
8月1日(土) |
埼玉県 北本市 |
北里大学 |
HT27089 |
ワクチンのふしぎ~体のなかでインフルエンザウイルスと戦う抗体を検出してみよう!~ |
生物・医歯薬学 |
小学校5・6年生、中学生 |
PDF |
①8月5日(水) ②8月6日(木) |
神奈川県 相模原市 |
北里大学 |
HT27090 |
マイナス100度の世界~合成有機化学の現場から~ |
化学・自然 |
小学校5・6年生、中学生 |
PDF |
8月4日(火) |
神奈川県 横浜市 |
慶應義塾大学 |
HT27091 |
モーションコピーロボットであなたも書道の達人に! |
工学 |
小学5・6年生 |
PDF |
8月5日(水)、 8月7日(金) |
東京都 港区 |
慶應義塾大学 |
HT27092 |
バイオと有機化学を融合し、環境にやさしい手法で、医薬品を合成してみよう |
化学 |
高校生 |
PDF |
8月20日(木) |
神奈川県 横浜市 |
慶應義塾大学 |
HT27093 |
プラナリアの生殖戦略ー性と生殖ー |
生物 |
中学生 |
PDF |
①8月24日(月) ②1月17日(日) |
①東京都 八王子市 ②東京都 多摩市 |
多摩美術大学 |
HT27094 |
あそびじゅつ「手のひらに入る大切なかたち」—五感と時間・空間感覚を使って美術体験 |
人文・生活 |
①小学5・6年生、中学生 ②小学5・6年生、中学生 |
PDF |
8月1日(土) |
東京都 八王子市 |
多摩美術大学 |
HT27095 |
バナナの葉っぱや草で地球にやさしい布を作ってみよう! |
生活・社会 |
小学5・6年生 |
PDF |
8月7日(金) |
神奈川県 平塚市 |
東海大学 |
HT27096 |
食品を「カガクの目」で見る ~食感の正体を探る!~ |
化学・工学 |
中学生、高校生 |
PDF |
8月19日(水) |
神奈川県 平塚市 |
東海大学 |
HT27098 |
キュレーター(学芸員)の仕事を体験的に学ぼう~日本画の魅力と作品保存の科学~ |
人文・生物 |
中学生、高校生 |
PDF |
8月2日(土) |
埼玉県 狭山市 |
東京家政大学 |
HT27099 |
看護師のキャリアを発揮する場面~災害時、緊急場面での看護の役割を体験してみよう |
医歯薬学・生活 |
中学生、高校生 |
PDF |
8月7日(金) |
東京都 港区 |
東京慈恵会医科大学 |
HT27100 |
iPS細胞が切り開く未来の医療~生きた細胞を観て、刺激して、考えてみよう!~ |
医歯薬学・生物 |
高校生 |
PDF |
7月31日(金) |
東京都 港区 |
東京慈恵会医科大学 |
HT27101 |
働き者の心臓を見て、触って、聴いて、知りつくそう |
医歯薬学・生物 |
中学3年生 |
PDF |
8月28日(金) |
埼玉県 比企郡 |
東京電機大学 |
HT27102 |
使い捨てないカイロの製作 |
物理・化学 |
中学生、高校生 |
PDF |
①8月22日(土) ②8月23日(日) |
東京都 世田谷区 |
東京農業大学 |
HT27103 |
デジタルカメラを使って造園空間の3D測量を学ぼう! |
工学 |
①中学生、高校生 ②中学生、高校生 |
PDF |
8月22日(土) |
神奈川県 川崎市 |
東京農業大学 |
HT27104 |
里山の生きものにふれよう |
生物・農学 |
小学5・6年生、中学生、高校生 |
PDF |
7月26日(日) |
東京都 世田谷区 |
東京農業大学 |
HT27105 |
誰が救うのか?アフリカの食料問題と農業開発 |
農学 |
高校生 |
PDF |
11月23日(祝・月) |
東京都 新宿区 |
東京理科大学 |
HT27106 |
色素増感太陽電池の製作 ~自然エネルギーを体験しよう~ |
物理 |
小学5・6年生、中学生、高校生 |
PDF |
7月25日(土) |
千葉県 船橋市 |
東邦大学 |
HT27107 |
食べ物と薬の違いは何だろう |
医歯薬学・化学 |
中学生、高校生 |
PDF |
12月25日(金) |
東京都 大田区 |
東邦大学 |
HT27108 |
細胞の「死」が、生命(いのち)を支えていることを学ぼう |
医歯薬学・生物 |
中学生 |
PDF |
8月7日(金) |
千葉県 船橋市 |
日本大学 |
HT27109 |
コンピュータの記憶能を解剖してみよう! |
工学・物理 |
高校生 |
PDF |
7月25日(土) |
千葉県 松戸市 |
日本大学 |
HT27110 |
知ってますか?歯の構造と機能 |
医歯薬学・生物 |
中学3年生、高校1・2年生 |
PDF |
8月7日(金) |
東京都 千代田区 |
日本大学 |
HT27111 |
粒(つぶ)の世界 —いろいろな形の粒を作ってみよう— |
化学 |
中学生 |
PDF |
8月8日(土) |
東京都 武蔵野市 |
日本獣医生命科学大学 |
HT27112 |
遺伝子検査をやってみよう! ~この肉は牛?豚?それとも鶏?~ |
農学・生物 |
高校生 |
PDF |
①8月1日(土) ②8月22日(土) |
東京都 千代田区 |
明治大学 |
HT27113 |
作って学ぶ考古学の世界~縄文時代貝製腕輪の製作と使用~ |
歴史 |
①小学5・6年生、中学生 ②小学5・6年生、中学生 |
PDF |
8月8日(土)~ 8月9日(日) |
神奈川県 川崎市 |
明治大学 |
HT27114 |
様々な気体をマイクロバブル化させ、植物病原菌に対する殺菌効果を体験しよう! |
農学 |
高校生 |
PDF |
8月21日(金) |
神奈川県 川崎市 |
明治大学 |
HT27115 |
日本人が育んだ発酵微生物~麹菌と乳酸菌 |
生物 |
高校生 |
PDF |
8月9日(日) |
神奈川県 川崎市 |
明治大学 |
HT27116 |
地震の揺れから身を守る ~振動を科学してみよう!~ |
工学 |
中学生、高校生 |
PDF |
8月20日(木) |
東京都 清瀬市 |
明治薬科大学 |
HT27117 |
ミクロからマクロまで 脳をまるごと大調査! |
生物 |
中学生 |
PDF |
7月18日(土) |
東京都 清瀬市 |
明治薬科大学 |
HT27118 |
“菌”って良いやつ?悪いやつ?~身の周りの菌を見てみよう、考えてみよう~ |
医歯薬学 |
小学5・6年生、中学1・2年生 |
PDF |
8月21日(金) |
東京都 新宿区 |
早稲田大学 |
HT27119 |
踊るDNA2015 |
生物・化学 |
中学生 |
PDF |
7月30日(木) |
東京都 新宿区 |
早稲田大学 |
HT27120 |
日本の「外」から日本の「内」を眺めると、何が見えて、何が見えなくなるのか考えてみましょう |
人文 |
中学生 |
PDF |
11月23日(月) |
東京都 八王子市 |
東京工科大学 |
HT27121 |
ヒトはなぜ老いるのか?ヒトを老化させる化学反応を見て、アンチエイジングを考える |
生物・医歯薬学 |
中学生 |
PDF |
7月26日(日) |
東京都 八王子市 |
東京純心大学 |
HT27122 |
シジャン(市場)をぐるっとひとめぐり—韓国文化体験講座 |
人文・社会 |
小学5・6年生、中学生 |
PDF |
8月5日(水) |
東京都 八王子市 |
東京純心大学 |
HT27123 |
英語句動詞の不思議 —The stain will come out.— |
人文 |
高校生 |
PDF |
8月2日(日) |
神奈川県 平塚市 |
神奈川大学 |
HT27124 |
エビやカニのミソの正体は? |
生物 |
中学生、高校生 |
PDF |
8月9日(日) |
神奈川県 平塚市 |
神奈川大学 |
HT27125 |
キッチンハイターで分解できるプラスチック~酸化分解性ポリマーを作って分解してみよう~ |
化学・工学 |
中学生、高校生 |
PDF |
8月22日(土) |
神奈川県 横浜市 |
神奈川大学 |
HT27126 |
アニメとイラストで発見!嫌いなひとほどドキドキする数学 |
数学 |
中学生、高校生 |
PDF |
7月25日(土) |
神奈川県 横浜市 |
関東学院大学 |
HT27127 |
病気別の食事を考えた自分カルテ作り’15 :人形のおなかを見てさわってきいてみよう |
生活・医歯薬学 |
小学校5・6年生 |
PDF |
9月26日(土) |
東京都 江東区 |
東京有明医療大学 |
HT27128 |
ビデオ映像を使ってケガに繋がる動きを観察してみよう! |
医歯薬学・その他 |
高校生 |
PDF |
①8月26日(水) ②8月28日(金) |
東京都 江東区 |
東京有明医療大学 |
HT27129 |
病を癒す心の力をあぶり出す!?—ハリの実験で「治療効果の方程式」を考えよう!— |
医歯薬学 |
①高校生 ②高校生 |
PDF |
①8月29日(土) ②8月30日(日) |
東京都 世田谷区 |
東京農業大学短期大学部 |
HT27130 |
GISと3Dプリンターで地形モデルを印刷、身近な環境を解析してみよう! |
地理・地学 |
①中学生、高校生 ②中学生、高校生 |
PDF |
8月7日(金) |
東京都 千代田区 |
日本歯科大学東京短期大学 |
HT27131 |
骨を作るヒト由来の生きた骨芽細胞を使ってタバコの有害作用を確認する実験 |
医歯薬学 |
高校生 |
PDF |
8月1日(土) |
東京都 町田市 |
サレジオ工業高等専門学校 |
HT27132 |
自作ソーラーカーにて遊ぼう!楽しさをweb会議にて海外の学生へ話そう! |
工学・その他 |
中学生 |
PDF |
8月22日(土)~ 8月23日(日) |
東京都 町田市 |
サレジオ工業高等専門学校 |
HT27133 |
電気エネルギーを体験できる! 自分たちで電動カートを作って乗ろう!! |
工学 |
中学生 |
PDF |
12月19日(土) |
東京都 荒川区 |
東京都立産業技術高等専門学校 |
HT27134 |
目で見る音と振動 ~エレキギターを作って、音響工学の基礎を学ぼう~ |
工学 |
小学5・6年生、中学生 |
PDF |
①8月3日(月)~8月4日(火) ②8月6日(木)~8月7日(金) |
千葉県 千葉市 |
放射線医学総合研究所 |
HT27137 |
みんなの体は細胞でできている 細胞を生き返らせることはできるでしょうか? |
生物・工学 |
①小学5・6年生 ②中学生 |
PDF |
8月4日(火) |
千葉県 千葉市 |
千葉県がんセンター研究所 |
HT27138 |
がんの正体って何だろう、そして治療薬はどうやって作るんだろう。 |
医歯薬学 |
中学生、高校生 |
PDF |
 |
開催日時 | 場 所 | 大学名 | 整理番号 | プログラム名(詳細ページへ) | 分 野 | 主 な 対象者 | 実施の 様子 |
①8月3日(月) ②8月7日(金) |
岐阜県 飛騨市 |
東京大学 |
HT27067 |
地下で宇宙のささやきを聞く |
物理 |
①中学生 ②高校生 |
PDF |
7月26日(日) |
静岡県 清水市 |
東海大学 |
HT27097 |
海の不思議にふれる —望星丸は海の上の実験室— |
自然 |
中学生、高校生 |
PDF |
9月21日(月) |
新潟県 長岡市 |
長岡技術科学大学 |
HT27139 |
感情を読み取る装置で未来を先取りしてみよう |
物理・工学 |
中学生 |
PDF |
8月20日(木) |
新潟県 長岡市 |
長岡技術科学大学 |
HT27140 |
水をきれいにする微生物(びせいぶつ)のチカラと水処理技術 |
工学・生物 |
小学5・6年生、中学生 |
PDF |
8月1日(土) |
富山県 富山市 |
富山大学 |
HT27141 |
植物成分からくすりをつくる~化学合成の最先端~ |
化学・医歯薬学 |
高校生 |
PDF |
7月25日(土) |
富山県 富山市 |
富山大学 |
HT27142 |
漢方薬っておもしろい!~薬都・富山で生薬に眠る「薬の種」を探そう!~ |
医歯薬学・化学 |
中学生、高校生 |
PDF |
9月26日(土) |
富山県 富山市 |
富山大学 |
HT27143 |
光の自然芸術【虹や暈(かさ),光柱(こうちゅう)】を作ろう |
物理・自然 |
中学生 |
PDF |
①8月7日(金) ②8月8日(土) |
富山県 富山市 |
富山大学 |
HT27144 |
和漢薬ってこんなに身近にあったんだ!~歴史と最先端科学が語る薬草の底力~ |
医歯薬学・生活 |
①中学生、高校生 ②中学生、高校生 |
PDF |
8月1日(土) |
富山県 富山市 |
富山大学 |
HT27145 |
消化管の痛みはどうやって感じているの?体験してみよう!! |
生物・医歯薬学 |
高校生 |
PDF |
8月9日(日) |
富山県 高岡市 |
富山大学 |
HT27146 |
どうして古代に青銅鏡の細かい文様が鋳造できたのか—体験:鏡観察、鋳型彫り、鋳造— |
歴史・その他 |
中学生、高校生 |
PDF |
①8月10日(月) ②8月11日(火) |
石川県 金沢市 |
金沢大学 |
HT27147 |
抗がん剤を作ってマウスに投与してみよう |
化学・医歯薬学 |
①高校生 ②高校生 |
PDF |
7月31日(金) |
石川県 金沢市 |
金沢大学 |
HT27148 |
命をつなぐ染色体~遺伝子の運び屋である染色体を観察しよう~ |
生物・医歯薬学 |
小学5・6年生 |
PDF |
9月6日(日) |
石川県 金沢市 |
金沢大学 |
HT27149 |
血液はどんなはたらきをするの?血液のしくみを体験してみよう! |
医歯薬学 |
小学5・6年生 |
PDF |
8月11日(火)~ 8月12日(水) |
福井県 福井市、 福井県 あわら市 |
福井大学 |
HT27150 |
理科と数学の活用力を研くサイエンスキャンプ |
数学・生物 |
中学生、高校生 |
PDF |
12月12日(土) |
福井県 吉田郡 |
福井大学 |
HT27151 |
医学研究の最前線の扉を開こう!—『ドキドキする心臓』人体の神秘への招待— |
医歯薬学 |
高校生 |
PDF |
8月1日(土) |
山梨県 甲府市 |
山梨大学 |
HT27152 |
振動ってなに?知って、操ってみよう! |
工学・物理 |
中学生 |
PDF |
8月6日(木) |
長野県 長野市 |
信州大学 |
HT27153 |
お絵かき de プログラミング ―システム開発の裏側、おしえちゃいます― |
工学・その他 |
小学5・6年生 |
PDF |
8月3日(月) |
長野県 長野市 |
信州大学 |
HT27154 |
音を見る?光を聴く?光で伝える? 可視光通信を体験しよう |
工学・物理 |
小学5・6年生 |
PDF |
8月3日(月) |
長野県 長野市 |
信州大学 |
HT27155 |
光る雲母をつくって見よう |
工学・その他 |
小学5・6年生 |
PDF |
8月6日(木) |
長野県 長野市 |
信州大学 |
HT27156 |
組み立てて制御してみよう!シーソーに載せたボールがひとりでに止まるよ |
工学・その他 |
小学5・6年生、中学生 |
PDF |
8月4日(火) |
長野県 長野市 |
信州大学 |
HT27157 |
水をキレイにする化学 ~我々を守る先端材料のチカラ~ |
化学・工学 |
小学5・6年生、中学生、高校生 |
PDF |
8月6日(木)~ 8月7日(金) |
長野県 松本市、 長野県 長野市 |
信州大学 |
HT27158 |
地層が語る過去の気候と事件 |
地学 |
高校生 |
PDF |
10月17日(土)、 10月24日(土) |
岐阜県 岐阜市 |
岐阜大学 |
HT27159 |
天体望遠鏡を作って探れ! 月の起源と進化 |
自然 |
中学生 |
PDF |
8月23日(日) |
岐阜県 岐阜市 |
岐阜大学 |
HT27160 |
データから考えよう!データでつくるモデルとものづくりのヒント |
数学・工学 |
小学5・6年生 |
PDF |
8月22日(土) |
静岡県 静岡市 |
静岡大学 |
HT27161 |
酵母の知られざる秘密を調べよう!ーパンやお酒だけじゃない!生命科学の発展を支える酵母たちー |
生物・化学 |
中学生、高校生 |
PDF |
8月8日(土) |
静岡県 静岡市 |
静岡大学 |
HT27162 |
書を科学しよう! ~美しい文字を書こう~ |
人文・社会 |
中学生、高校生 |
PDF |
8月30日(日) |
静岡県 静岡市 |
静岡大学 |
HT27163 |
不思議生物クマムシの実験!! ~放射線・電子顕微鏡・3Dプリンターを使って~ |
生物・化学 |
中学生 |
PDF |
8月4日(火) |
愛知県 名古屋市 |
名古屋大学 |
HT27165 |
周期表の中のC、N、O、Fと身近な材料がどのようにくっつくか調べよう |
工学・化学 |
高校生 |
PDF |
8月20日(木)~ 8月21日(金) |
愛知県 名古屋市 |
名古屋大学 |
HT27166 |
3Dプリンタを使って臓器モデルを作ろう!—医用画像処理の体験 |
工学 |
中学生、高校生 |
PDF |
8月8日(土) |
愛知県 刈谷市 |
愛知教育大学 |
HT27167 |
銀河系中心をめぐる星々でブラックホール時空探査 |
物理 |
高校生 |
PDF |
①8月8日(土) ②8月9日(日) |
愛知県 刈谷市、 岐阜県 瑞浪市 |
愛知教育大学 |
HT27168 |
地層と化石を調べてみよう!-大地のなりたちを野外観察から探る- |
自然・地学 |
①小学5・6年生、中学生 ②小学5・6年生、中学生 |
PDF |
8月4日(火) |
新潟県 長岡市 |
長岡造形大学 |
HT27169 |
「水の造形」を見つけよう!! |
工学・生活 |
中学生 |
PDF |
8月29日(土) |
山梨県 甲府市 |
山梨県立大学 |
HT27170 |
体感しよう!小さく生まれた子どもの命を救う・癒す・育てるケアの力―2015 |
医歯薬学・その他 |
高校生 |
PDF |
7月25日(土) |
山梨県 甲府市 |
山梨県立大学 |
HT27171 |
ハンドパワ-の極意伝授! ~見て、聴いて、触れて体験しよう 癒しの科学と実践~ |
医歯薬学 |
高校生 |
PDF |
①8月10日(月) ②8月11日(火) |
静岡県 静岡市 |
静岡県立大学 |
HT27172 |
身体を動かすエネルギー産生の仕組み ー自分の身体で試してみようー |
生物・生活 |
①高校生 ②高校生 |
PDF |
8月17日(月) |
愛知県 名古屋市 |
名古屋市立大学 |
HT27173 |
子どもの看護~看護体験を通して子どもへの支援を考えよう!~ |
医歯薬学 |
高校生 |
PDF |
①7月31日(金) ②8月1日(土) |
新潟県 新潟市 |
新潟薬科大学 |
HT27174 |
身近にある食べ物からおくすりになるものをみつけよう! |
医歯薬学 |
①小学5・6年生、中学生 ②小学5・6年生、中学生 |
PDF |
8月16日(日) |
新潟県 新潟市 |
新潟薬科大学 |
HT27175 |
皮膚の病気やトラブルに適用する薬を調製し、その機能や効果を調べてみよう |
医歯薬学 |
中学生、高校生 |
PDF |
①8月7日(金) ②8月8日(土) |
新潟県 新潟市 |
新潟薬科大学 |
HT27176 |
血液の中から病気を見つけよう! |
医歯薬学 |
①小学5・6年生、中学生 ②小学5・6年生、中学生 |
PDF |
8月18日(火) |
新潟県 新潟市 |
新潟医療福祉大学 |
HT27177 |
部活動に役立つ医科学講座 “巧みな運動を制御する脳” |
医歯薬学 |
高校生 |
PDF |
11月21日(土) |
石川県 野々市市 |
金沢工業大学 |
HT27178 |
金沢コケツアー~こけ庭を見て、さわって、作ろう!~ |
自然・工学 |
小学5・6年生、中学生 |
PDF |
8月1日(土) |
石川県 白山市 |
金沢工業大学 |
HT27179 |
水環境ラボ1日体験~不思議な石で君もできる!ゼオライトによる水の浄化と植物育成~ |
化学・工学 |
小学5・6年生 |
PDF |
7月31日(金) |
石川県 河北郡 |
金沢医科大学 |
HT27180 |
長寿のメニューってできるんけ?2015~食品の「活性酸素」を消す力を測定しよう~ |
医歯薬学 |
小学5・6年生 |
PDF |
7月29日(水) |
石川県 河北郡 |
金沢医科大学 |
HT27181 |
からだを透かして見てみよう —透明人間できるかな?—2015 |
医歯薬学 |
小学5・6年生 |
PDF |
8月4日(火) |
石川県 河北郡 |
金沢医科大学 |
HT27182 |
人に病気をうつす虫(蚊)がどんな奴か観察してみよう |
生物 |
小学5・6年生 |
PDF |
12月25日(金) |
石川県 金沢市 |
金沢学院大学 |
HT27183 |
プロジェクションマッピングに映える連句アニメーションを創作してみよう!! |
その他・人文 |
高校生 |
PDF |
11月14日(土) |
福井県 福井市 |
福井工業大学 |
HT27184 |
見えない世界を観よう!—放射線の秘密を探る 科学者のはてしない夢— |
物理・化学 |
中学生 |
PDF |
8月29日(土) |
長野県 松本市 |
松本大学 |
HT27185 |
自分の遺伝子型を調べてみよう~2015~ |
医歯薬学・生物 |
高校生 |
PDF |
12月13日(日) |
長野県 長野市 |
清泉女学院大学 |
HT27186 |
どうしたらケンカしている人ともっと良い関係が作れるの? |
社会・生活 |
高校生 |
PDF |
10月10日(土) |
岐阜県 大垣市 |
岐阜経済大学 |
HT27187 |
自分たちの街に起こりうる大災害を3次元コンピューターグラフィックスでシミュレーションしてみよう |
工学 |
中学生、高校生 |
PDF |
7月24日(金) |
愛知県 名古屋市 |
愛知学院大学 |
HT27188 |
海外の学術調査を通じて、みんなに知ってもらいたいこと |
医歯薬学 |
中学生、高校生 |
PDF |
8月20日(木) |
愛知県 名古屋市 |
名城大学 |
HT27189 |
くすりの効き目の見分け方~秘伝の技、伝授します~ |
医歯薬学 |
中学生 |
PDF |
8月23日(日) |
愛知県 長久手市 |
愛知医科大学 |
HT27190 |
ラムネ温泉で熱中症に負けない身体を作る -2020年のオリンピックに向けて- |
医歯薬学・生活 |
中学生 |
PDF |
8月30日(日) |
愛知県 蒲郡市 |
愛知工科大学 |
HT27191 |
自分でロボットを作ろう(体験型実習講座) |
物理・工学 |
小学5・6年生、中学生 |
PDF |
11月7日(土) |
富山県 富山市 |
富山高等専門学校 |
HT27192 |
汚染水のビフォーアフター ~化学による水の浄化と確認技術を体験しよう~ |
化学・生活 |
中学生 |
PDF |
8月23日(日) |
石川県 鳳珠郡 |
金沢工業高等専門学校 |
HT27193 |
能登から発信する日本の四季—わが町の気温観測値から生まれる感動— |
自然・工学 |
小学5・6年生 |
PDF |
12月12日(土) |
愛知県 豊田市 |
豊田工業高等専門学校 |
HT27194 |
自作電池で走る電気自動車を作ろう!(とよた高専おもしろ科学教室) |
工学・化学 |
小学5・6年生、中学生 |
PDF |
 |
開催日時 | 場 所 | 大学名 | 整理番号 | プログラム名(詳細ページへ) | 分 野 | 主 な 対象者 | 実施の 様子 |
8月30日(日) |
三重県 鳥羽市 |
名古屋大学 |
HT27164 |
海岸生物を採集し、受精発生のしくみを調べてみよう |
生物・自然 |
小学5・6年生、中学生、高校生 |
PDF |
8月2日(日) |
滋賀県 大津市 |
滋賀大学 |
HT27195 |
びわ湖と森林との親しみ、ものづくりの楽しみ |
自然・生活 |
中学生 |
PDF |
①8月25日(火) ②8月26日(水) |
京都府 京都市 |
京都大学 |
HT27197 |
カオス・フラクタルの世界の魅力に触れる |
物理・数学 |
①高校生 ②高校生 |
PDF |
7月25日(土) |
京都府 京都市 |
京都大学 |
HT27198 |
遺伝カウンセラーと一緒に学ぶ「学校ではきっと教えてくれないヒト遺伝」白熱教室2015 |
医歯薬学・生物 |
小学5・6年生 |
PDF |
7月26日(日) |
京都府 京都市 |
京都教育大学 |
HT27199 |
算数問題を解く場面の視線を実際に調べて算数好きになろう! |
社会・数学 |
小学校5・6年生 |
PDF |
11月14日(土) |
京都府 京都市 |
京都教育大学 |
HT27200 |
実験で学ぶ理科の面白さ—マイクロスケール実験の体験— |
化学 |
中学生、高校生 |
PDF |
8月8日(土) |
大阪府 豊中市 |
大阪大学 |
HT27201 |
身の回りで働く分子のナゾにせまる |
化学 |
高校生 |
PDF |
8月17日(月) |
大阪府 吹田市 |
大阪大学 |
HT27202 |
ものづくり道場:放射線検出器を作ってみよう! |
工学・医歯薬学 |
高校生 |
PDF |
8月6日(木)~ 8月7日(金) |
大阪府 柏原市 |
大阪教育大学 |
HT27203 |
光と色を武器に、ブラックホール活動天体を探ろう!? |
自然・地学 |
高校生 |
PDF |
9月27日(日) |
兵庫県 神戸市 |
神戸大学 |
HT27204 |
細胞・組織が作り出す生命の多様な構造—顕微鏡観察で学ぶミクロの世界— |
生物・生活 |
中学生 |
PDF |
7月24日(金) |
奈良県 奈良市 |
奈良女子大学 |
HT27205 |
離れた人に伝えたい — くらべてみよう、今のメールと奈良時代のメール — |
社会・歴史 |
小学5・6年生、中学生、高校生 |
PDF |
12月12日(土) |
京都府 京都市 |
京都府立大学 |
HT27206 |
京都の食文化に活きている食の精神を学び、感じ、体験し、食べるプロになろう |
生活・人文 |
小学5・6年生、中学生 |
PDF |
8月6日(木)~ 8月7日(金) |
大阪府 交野市 |
大阪市立大学 |
HT27207 |
森の植物園で樹木のCO2吸収機能を学び、生物多様性を実感しよう! |
自然・生物 |
高校生(男女各10名) |
PDF |
11月15日(日) |
大阪府 堺市 |
大阪府立大学 |
HT27208 |
はかってみよう!唾液でわかるストレスレベル |
生活・医歯薬学 |
中学生、高校生 |
PDF |
8月27日(木)~ 8月29日(土) |
兵庫県 佐用郡 |
兵庫県立大学 |
HT27209 |
日本一の望遠鏡を使って天体観測 |
地学・物理 |
高校生 |
PDF |
10月24日(土) |
兵庫県 神戸市 |
兵庫県立大学 |
HT27210 |
地震に強い建物を模型とシミュレーションで体験しよう! |
工学・生活 |
中学生、高校生 |
PDF |
7月31日(金) |
和歌山県 和歌山市 |
和歌山県立医科大学 |
HT27211 |
生活習慣と健康 ~血流の不思議~ |
生活・医歯薬学 |
中学生 |
PDF |
8月28日(金) |
京都府 京都市 |
京都女子大学 |
HT27212 |
食品衛生から学ぶお弁当づくり |
生活 |
高校生 |
PDF |
8月6日(木) |
京都府 京田辺市 |
同志社大学 |
HT27213 |
ディスプレイの元になるLEDを自分で作ってみよう |
工学・物理 |
中学生、高校生 |
PDF |
8月22日(土) |
京都府 京田辺市 |
同志社大学 |
HT27214 |
脳で音を聴く:音知覚の不思議を体験し、知覚を作り出す脳活動を計測しよう |
自然・生物 |
高校生 |
PDF |
①8月1日(土) ②8月2日(日) |
京都府 京都市 |
佛教大学 |
HT27215 |
体操名人になろう! |
その他 |
①小学5・6年生 ②小学5・6年生 |
PDF |
①7月26日(日)午前 ②7月26日(日)午後 |
滋賀県 草津市 |
立命館大学 |
HT27216 |
スポーツ健康科学部夏期体験セミナー2015 |
工学・化学 |
①高校生 ②高校生 |
PDF |
8月8日(土) |
京都府 京都市 |
立命館大学 |
HT27217 |
「見ている」ものから見えること~みんなで探ろう!<視線>のふしぎ~ |
人文・生活 |
小学5・6年生 |
PDF |
①8月2日(日)午前 ②8月2日(日)午後 |
大阪府 茨木市 |
立命館大学 |
HT27218 |
ウソとまこと対決:「ウソ」が生まれて無くなるまで |
社会・その他 |
①高校生 ②小学5・6年生 |
PDF |
8月3日(月) |
滋賀県 草津市 |
立命館大学 |
HT27219 |
量子力学の原理に基づく盗聴できない未来の暗号通信の体験 |
工学・物理 |
高校生 |
PDF |
10月4日(日) |
京都府 京都市 |
明治国際医療大学 |
HT27220 |
「加齢」によるカラダの変化と、東洋医学(はり治療)を体験しよう! |
医歯薬学 |
中学生、高校生 |
PDF |
7月19日(日) |
大阪府 大東市 |
大阪産業大学 |
HT27221 |
ミクロとマクロの世界~電磁波・放射線を見てみよう~ |
物理・自然 |
小学5・6年生 |
PDF |
9月27日(日) |
奈良県 奈良市、 大阪府 大東市 |
大阪産業大学 |
HT27222 |
世界文化遺産の森を未来につなぐ! -原生林とシカのおもしろい関係を探る- |
自然・生物 |
中学生、高校生 |
PDF |
8月4日(火)~ 8月5日(水) |
大阪府 寝屋川市 |
大阪電気通信大学 |
HT27223 |
果物・野菜で健康!!なぜ? |
生物・農学 |
中学生、高校生 |
PDF |
11月7日(土) |
大阪府 高槻市 |
関西大学 |
HT27224 |
絵と音がとびだす!わくわくする地図をつくってみよう! |
人文・社会 |
小学5・6年生 |
PDF |
12月5日(土) |
大阪府 高槻市 |
関西大学 |
HT27225 |
異文化「体験」へのいざないー五感を研ぎ澄ませ |
人文 |
高校生 |
PDF |
8月4日(火) |
大阪府 吹田市 |
関西大学 |
HT27226 |
飛鳥人の日常生活を知ろう~時間と文字~ |
歴史 |
小学5・6年生 |
PDF |
10月4日(日) |
大阪府 羽曳野市 |
四天王寺大学 |
HT27227 |
マイクロスケール実験の体験—小さな器具を用いたときめき実験— |
化学 |
中学生、高校生 |
PDF |
8月20日(木) |
大阪府 松原市 |
阪南大学 |
HT27228 |
松村先生の”会社のしくみとルールを学ぶ”講座—経営者のお仕事をプチ体験してみよう— |
社会・生活 |
中学生 |
PDF |
8月30日(日) |
大阪府 堺市 |
大阪物療大学 |
HT27229 |
水素水ってなに?それを飲んだ細胞達がよりはやく走るぞ!—細胞生物学踊る大捜査線— |
生物 |
中学生、高校生 |
PDF |
9月12日(土) |
兵庫県 高砂市 |
大手前大学 |
HT27230 |
ストーンパワーと法道仙人の謎 —「竜山石」を調べてみようⅡ— |
歴史・その他 |
中学生、高校生 |
PDF |
7月26日(日) |
兵庫県 三田市 |
関西学院大学 |
HT27231 |
X線で探るナノ構造体の世界 |
物理・自然 |
高校生 |
PDF |
7月26日(日) |
兵庫県 三田市 |
関西学院大学 |
HT27232 |
有機ELディスプレイの発光材料を作ろう |
化学 |
高校生 |
PDF |
7月26日(日) |
兵庫県 三田市 |
関西学院大学 |
HT27233 |
数学でわかる自然と社会:年代測定、人口増加、振り子の同期 |
数学 |
高校生 |
PDF |
9月27日(日) |
兵庫県 神戸市 |
甲南大学 |
HT27234 |
ミクロの忍術使い「細胞」の秘密をさぐる |
生物・自然 |
中学生 |
PDF |
7月25日(土) |
兵庫県 神戸市 |
甲南大学 |
HT27235 |
DNAの姿・カタチでタンパク質の“はたらき(活性)”を変えよう |
化学・生物 |
中学生 |
PDF |
8月8日(土) |
兵庫県 姫路市 |
姫路獨協大学 |
HT27236 |
GFPの「スゴさ」を体験~緑に光るクラゲのタンパク質を使って実験!~ |
医歯薬学・生物 |
高校生 |
PDF |
8月16日(日) |
兵庫県 姫路市 |
姫路獨協大学 |
HT27237 |
がんとは何か? がんの正体を探しにいこう! |
生物・医歯薬学 |
中学生 |
PDF |
8月29日(土) |
奈良県 北葛城郡 |
畿央大学 |
HT27238 |
運動すると体の中はどうなる?~健康をつくる運動と食事のサイエンス~ |
生活・生物 |
小学校5・6年生 |
PDF |
①9月19日(土) ②9月20日(日) |
三重県 鈴鹿市 |
鈴鹿工業高等専門学校 |
HT27239 |
光で発電!一から作る,あなたが作る太陽電池 |
工学・物理 |
①中学生 ②中学生 |
PDF |
7月28日(火)~ 7月29日(水) |
奈良県 大和郡山市 |
奈良工業高等専門学校 |
HT27240 |
え!?粘土細工のように金属製品が手づくりできちゃうの?粉末冶金法を体験! |
工学 |
中学生 |
PDF |
①8月1日(土) ②8月2日(日) |
奈良県 大和郡山市 |
奈良工業高等専門学校 |
HT27241 |
小さな生き物「微生物」の働きをしらべよう—パンからエネルギーまで大活躍— |
生物・化学 |
①小学5・6年生 ②小学5・6年生 |
PDF |
8月3日(月) |
京都府 相楽郡 |
有限会社ミネルバライトラボ |
HT27242 |
電子レンジの不思議を体験しよう!"電子レンジdeサイエンす!" |
化学・生活 |
小学校5・6年生、中学生 |
PDF |
 |
開催日時 | 場 所 | 大学名 | 整理番号 | プログラム名(詳細ページへ) | 分 野 | 主 な 対象者 | 実施の 様子 |
8月19日(水) |
鳥取県 鳥取市 |
鳥取大学 |
HT27243 |
小学生集まれ!グローバルな科学、「ものづくり」、英語から世界市民にチャレンジ! |
工学・人文 |
小学5・6年生 |
PDF |
8月29日(土) |
鳥取県 米子市 |
鳥取大学 |
HT27244 |
細胞から染色体までのミクロの世界を覗いてみよう! |
生物・医歯薬学 |
高校生 |
PDF |
①8月17日(月)~8月18日(火) ②8月18日(火) |
鳥取県 鳥取市、鳥取県 東伯郡 |
鳥取大学 |
HT27245 |
地域の自然から学ぶ放射線の不思議-三朝温泉の温泉水から放射線!- |
化学・農学 |
①中学生、高校生 ②中学生、高校生 |
PDF |
7月26日(日) |
島根県 松江市 |
島根大学 |
HT27246 |
偏光顕微鏡でみる地下100キロメートルの地球—世界のめずらしい変成岩と変成鉱物— |
地学 |
小学5・6年生 |
PDF |
8月7日(金) |
島根県 松江市 |
島根大学 |
HT27247 |
細胞の不思議な世界-ミクロの世界をさぐる- |
生物 |
小学5・6年生 |
PDF |
8月4日(火) |
島根県 松江市 |
島根大学 |
HT27248 |
100年・1000年前の中海をのぞいてみよう:時間を旅する地質学の世界 |
地学・その他 |
小学5・6年生 |
PDF |
8月11日(火) |
島根県 出雲市 |
島根大学 |
HT27249 |
現場の血液(血痕)から犯人を絞り込むには~法医鑑識科学体験~ |
医歯薬学 |
高校生 |
PDF |
11月14日(土) |
岡山県 岡山市 |
岡山大学 |
HT27250 |
ミクロの選別作業Ⅴ~からだの中の「もの」の動きを調節するしくみに迫ってみよう! |
生物・医歯薬学 |
小学5・6年生、中学生、高校生 |
PDF |
11月21日(土) |
岡山県 岡山市 |
岡山大学 |
HT27251 |
血液型を決める糖鎖の働き:第3の生命鎖「糖鎖」って何だろう? |
農学・化学 |
中学生、高校生 |
PDF |
①7月25日(土) ②7月26日(日) |
岡山県 岡山市 |
岡山大学 |
HT27252 |
電子顕微鏡でミクロ世界を探検しよう |
自然 |
①小学5・6年生 ②小学5・6年生 |
PDF |
8月22日(土) |
広島県 東広島市 |
広島大学 |
HT27253 |
気球カメラで地球の環境を計るしくみを体験しよう! |
自然・工学 |
小学5・6年生、中学生 |
PDF |
8月18日(火) |
広島県 広島市 |
広島大学 |
HT27254 |
デンタルジュニア・サイエンスプロジェクト |
医歯薬学・その他 |
中学生 |
PDF |
10月18日(日) |
広島県 東広島市 |
広島大学 |
HT27255 |
DNA鑑定でオスとメスを見分ける~ニワトリ胚の発生を観て,性別を診る~ |
農学・生物 |
高校生 |
PDF |
8月6日(木) |
山口県 宇部市 |
山口大学 |
HT27256 |
見えない世界を五感で体験! ~実験と工作で学ぶセンサーのはたらき~ |
工学 |
小学生5・6年生 |
PDF |
①8月19日(水) ②8月20日(木) |
徳島県 徳島市 |
徳島大学 |
HT27257 |
人工の「細胞もどき」~リポソーム~を作って、その形や働きを直接見てみよう |
医歯薬学 |
①高校生 ②高校生 |
PDF |
7月25日(土) |
高知県 南国市 |
高知大学 |
HT27258 |
ひらめき☆遺伝子☆組換えマウス ~医学研究の現場をのぞいてみよう!~ |
生物・医歯薬学 |
高校生 |
PDF |
8月3日(月) |
高知県 高知市 |
高知大学 |
HT27259 |
光学異性体の識別に挑戦! ~目や鼻だけでなく最新装置を使って分子を見分けよう~ |
化学・生物 |
高校生 |
PDF |
7月25日(土) |
徳島県 徳島市 |
四国大学 |
HT27260 |
エネルギー代謝を知ろう☆安静時と運動時の消費カロリーは? |
生活 |
高校生 |
PDF |
8月18日(火) |
香川県 さぬき市 |
徳島文理大学 |
HT27261 |
新薬開発へのワンステップ~行動観察で薬の作用を確かめてみよう~ |
医歯薬学 |
高校生 |
PDF |
8月2日(日) |
徳島県 徳島市 |
徳島文理大学 |
HT27262 |
化学で分子を操る ーバニラの香りの分子を合成してみようー |
医歯薬学 |
高校生 |
PDF |
7月19日(日) |
香川県 さぬき市 |
徳島文理大学 |
HT27263 |
マイクロセンサーが開く世界~ゲーム機から宇宙開発まで~ |
工学 |
小学5・6年生、中学生、高校生 |
PDF |
①8月5日(水) ②8月6日(木) |
高知県 高知市 |
高知学園短期大学 |
HT27264 |
お家にナースがやって来る!~これからの時代のナースの魅力って?~ |
医歯薬学 |
①中学生 ②中学生 |
PDF |
①7月25日(土) ②8月19日(水) ③8月20日(木) ④12月19日(土) |
島根県 松江市、 島根県 益田市 |
松江工業高等専門学校 |
HT27265 |
波のエネルギーで発電してみよう! |
工学・物理 |
①小学5・6年生 ②小学5・6年生 ③小学5・6年生 ④小学5・6年生 |
PDF |
12月19日(土) |
愛媛県 新居浜市 |
新居浜工業高等専門学校 |
HT27266 |
見えないものを見てみよう -体験!!可視化とAR技術の世界- |
工学・物理 |
中学生 |
PDF |
 |
開催日時 | 場 所 | 大学名 | 整理番号 | プログラム名(詳細ページへ) | 分 野 | 主 な 対象者 | 実施の 様子 |
8月12日(水)~ 8月14日(金) |
沖縄県 石垣市 |
国立天文台 |
HT27135 |
美ら星研究体験隊:「新しい星を発見しよう」 |
物理・自然 |
高校生 |
PDF |
①7月25日(土) ②7月26日(日) |
福岡県 福岡市 |
九州大学 |
HT27267 |
夏の教室−弥生の人々の暮らしと昆虫とのつながり |
歴史・生物 |
①小学5・6年生 ②小学5・6年生 |
PDF |
8月1日(土) |
福岡県 福岡市 |
九州大学 |
HT27268 |
日本及びモンゴルでのラムサール条約登録湿地での環境変動を探る |
地学・自然 |
中学生、高校生 |
PDF |
8月2日(日) |
福岡県 飯塚市 |
九州工業大学 |
HT27269 |
超伝導体の不思議な世界 |
物理・化学 |
高校生 |
PDF |
8月1日(土) |
福岡県 飯塚市 |
九州工業大学 |
HT27270 |
ロボット技術から学ぶ人間の不思議—人の感覚を探る— |
工学 |
高校生 |
PDF |
8月1日(土) |
福岡県 飯塚市 |
九州工業大学 |
HT27271 |
コンピュテーションへの誘い |
数学 |
高校生 |
PDF |
8月2日(日) |
福岡県 飯塚市 |
九州工業大学 |
HT27272 |
生物の創るナノ世界探訪—コンピュータと顕微鏡を組み合わせた新しい自然観察— |
生物・物理 |
高校生 |
PDF |
8月22日(土) |
佐賀県 佐賀市 |
佐賀大学 |
HT27273 |
植物由来のアロマ精油による鎮痛—カエルの坐骨神経を使った実験 |
医歯薬学・生物 |
高校生 |
PDF |
8月8日(土)~ 8月9日(日) |
佐賀県 佐賀市 |
佐賀大学 |
HT27274 |
体感!「ゲノムと遺伝子」 |
農学・生物 |
高校生 |
PDF |
8月12日(水) |
熊本県 熊本市 |
熊本大学 |
HT27275 |
学ぼう!作ろう!届けよう! おしゃべり6ピン点字器の全国寄贈ものづくり教室 |
工学・社会 |
高校生 |
PDF |
11月1日(日) |
熊本県 熊本市 |
熊本大学 |
HT27276 |
小学生対象~植物は面白い。植物で遊ぼう~甘みが消える葉、お茶の色が黒くなる等 |
自然・医歯薬学 |
小学生5・6年生 |
PDF |
12月13日(日) |
大分県 大分市 |
大分大学 |
HT27277 |
ブータンと雲南省の染織刺繍にまつわる生活科学 染色と刺繍の実習をとおして生活科学に親しもう |
自然・生活 |
高校生 |
PDF |
12月6日(日) |
大分県 大分市 |
大分大学 |
HT27278 |
液晶科学への誘い |
物理・工学 |
高校生 |
PDF |
7月29日(水) |
宮崎県 宮崎市 |
宮崎大学 |
HT27279 |
土の粒子から農業や環境の歴史を科学する |
自然・人文 |
中学生 |
PDF |
7月18日(土)~ 7月19日(日) |
宮崎県 宮崎市 |
宮崎大学 |
HT27280 |
植物の遺伝子組換え技術について学ぼう! |
農学 |
高校生 |
PDF |
11月14日(土) |
宮崎県 宮崎市 |
宮崎大学 |
HT27281 |
宮崎地場産品の機能性研究最前線—畜産食品の秘密に迫る— |
自然・農学 |
高校生 |
PDF |
8月25日(火) |
鹿児島県 鹿児島市 |
鹿児島大学 |
HT27282 |
社会で使われるマイクロカプセルを見て、さわって、作ってみよう |
工学・化学 |
小学6年生、中学生 |
PDF |
8月22日(土) |
鹿児島県 鹿児島市 |
鹿児島大学 |
HT27283 |
10,000,000京個の原子集団を調べ操る~物質ってけっこう使えるけぇ~ |
物理 |
高校生 |
PDF |
8月25日(火) |
鹿児島県 鹿児島市 |
鹿児島大学 |
HT27284 |
さまざまなロボットの役割と仕組みを知ろう!~介護支援・リハビリロボットについて~ |
工学 |
小学6年生、中学生 |
PDF |
7月19日(日)、 7月26日(日) |
鹿児島県 鹿児島市 |
鹿児島大学 |
HT27285 |
発見!体感!本物の海藻を見てさわって食べて、「海の森」図鑑をつくろう |
自然・生物 |
小学5・6年生 |
PDF |
8月25日(火) |
鹿児島県 鹿児島市 |
鹿児島大学 |
HT27286 |
目の不思議を体験しよう~あなたが見ているものは本当に正しいものですか?~ |
工学 |
小学6年生、中学生 |
PDF |
7月18日(土)~ 7月19日(日) |
沖縄県 中頭郡 |
琉球大学 |
HT27287 |
身近な生物多様性:敵か味方か!利用し合う動物と植物 |
生物・自然 |
高校生 |
PDF |
8月1日(土) |
宮崎県 宮崎市 |
宮崎公立大学 |
HT27288 |
目指せ発音マスター!—最新の音声認知ソフトと国際音声記号の活用— |
人文 |
小学5・6年生 |
PDF |
8月8日(土) |
宮崎県 宮崎市、 宮崎県 西都 市 |
宮崎公立大学 |
HT27289 |
自然と共に生きる—焼畑と狩猟を通して「命」を考えよう— |
人文・自然 |
小学5・6年生 |
PDF |
9月27日(日) |
福岡県 福岡市 |
九州産業大学 |
HT27290 |
高校生のためのインテリアコーディネート塾3 |
工学・生活 |
高校生 |
PDF |
1月17日(日) |
福岡県 久留米市 |
久留米大学 |
HT27291 |
心臓病研究の最前線:自分の心臓を見てみよう! |
医歯薬学 |
高校生 |
PDF |
8月2日(日) |
福岡県 久留米市 |
久留米大学 |
HT27292 |
感染症の脅威から身を守ろう~新型インフルエンザから生物テロ対策まで~ |
医歯薬学 |
中学生、高校生 |
PDF |
①7月18日(土) ②7月19日(日) |
大分県 別府市 |
立命館アジア太平洋大学 |
HT27293 |
日本のモノづくりと国際経営 —液晶電卓の誕生から液晶テレビ、太陽電池へ— |
工学・人文 |
①高校生 ②高校生 |
PDF |
8月9日(日) |
鹿児島県 奄美市 |
鹿児島国際大学 |
HT27294 |
未来の地域を拓く君たちへ。島嶼地域における支え合う文化の「宝」をさがそう! |
社会・生活 |
高校生 |
PDF |
9月6日(日) |
鹿児島県 鹿児島市 |
鹿児島国際大学 |
HT27295 |
「食」の世界へのいざない—ミクロな世界からみた食資源利用の歴史— |
歴史 |
中学生 |
PDF |
8月9日(日) |
鹿児島県 鹿児島市 |
鹿児島国際大学 |
HT27296 |
土器を調べて2000年前の「個人」に迫る!Ⅳ—考古学+歴史学+心理学+サイエンス— |
歴史・自然 |
高校生 |
PDF |
8月8日(土) |
沖縄県 中頭郡 |
沖縄キリスト教学院大学 |
HT27297 |
精神障害者・回復者雇用の重要性—医療・保健・福祉分野を目指す上で— |
医歯薬学 |
高校生 |
PDF |
7月29日(水) |
長崎県 佐世保市 |
佐世保工業高等専門学校 |
HT27298 |
おもしろ化学実験~化学がみんなを呼んでいる~体験しよう!不思議な化学の世界 |
化学・工学 |
小学5・6年生、中学生 |
PDF |