「補助金」により措置される種目と「基金」により措置される種目では使用ルールが「応募・評価・使用ルール」や科研費に関する一般的な質問等への回答をまとめた科研費のルールについて不明な点があれば、所属する研究機関を通じて文科省、文部科学省(以下「文科省」):日本学術振興会(以下「振興会」):科研費FAQ:【はじめに】4「応募ルール」、「評価ルール」、「使用ルール」の3つがあります。それぞれのルールを遵守してください。異なりますので、「補助条件」(補助金種目)や「交付条件」(基金種目)など、対象となるルールをよく確認してください。科研費FAQは科研費ホームページでご覧いただけます。振興会にお問い合わせください。応募資格など応募に関するルール(「公募要領」の内容)事前評価(審査)、中間・事後評価等に関するルール(「科学研究費助成事業における審査及び評価に関する交付された科研費の使用に関するルール(交付決定時の「補助条件」や「交付条件」の内容)規程」等の内容)https://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/main5_a5.htmhttps://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/index.htmlhttps://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/01_seido/05_faq/index.html○科学研究費助成事業に関するご意見・ご要望の窓口が振興会のHPに開設されています。ご意見・ご要望があれば、以下のURLにアクセスして提出してください。振興会:https://www.jsps.go.jp/j-iken_youbou/index01.html○競争的研究費に係る御意見・御要望の窓口が内閣府に開設されています。競争的研究費全般の使い勝手の改善のための御意見・御要望は、以下のURLにアクセスして提出してください。内閣府:https://form.cao.go.jp/cstp/opinion-0098.html応募ルール評価ルール使用ルール02.科研費のルールは?
元のページ ../index.html#6