R4_handbook_kenkyusha_digital
34/36

【参考】「令和2(2020)年度の科学研究費助成事業(科研費)の変更点等について」日本学術振興会:https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/06_jsps_info/g_200316/index.html【参考】「競争的研究費の直接経費から研究以外の業務の代行に係る経費の支出【バイアウト制度の対象となる種目】特別推進研究、学術変革領域研究、新学術領域研究(研究領域提案型)(『学術研究支援基盤形成』は除く)、基盤研究、挑戦的研究(挑戦的萌芽研究を含む)、若手研究(若手研究(A・B)を含む)、研究活動スタート支援、国際先導研究、国際共同研究強化(B)、帰国発展研究(国内の研究機関に所属した後に限る)、特別研究促進費と判断し、所属研究機関が認めること(令和2年3月19日)について」文部科学省:https://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/torikumi/1385716_00003.htm31【その他】・科研費被雇用者の若手研究者のうち下記の条件を満たしている者は、各研究機関における必要な手続を経た上で、雇用元の科研費の業務に充てるべき勤務時間において自発的な研究活動等を行うことが可能です。この場合には、研究代表者として応募することができるほか、研究分担者になることもできます。(1)若手研究者本人が自発的な研究活動等の実施を希望すること(2)研究代表者等が、雇用元の科研費の推進に資する自発的な研究活動等である(3)研究代表者等が、雇用元の科研費の推進に支障がない範囲であると判断し、所属研究機関が認めること(雇用元の科研費の研究課題に従事するエフォートの20%を上限とする)・研究活動に専念できる時間を拡充するために、研究代表者・研究分担者の研究以外の業務の代行に係る経費(バイアウト経費)を直接経費から支出することが可能となりました(バイアウト制度)。・科研費では令和3(2021)年度以降、以下の種目においてバイアウト経費を支出することを可能とします。バイアウト経費の支出を希望する場合は、所属する研究機関の構築した仕組みにのっとり、研究機関と研究代表者(又は研究分担者)の合意に基づいて実施することとなります。○科研費により雇用されている「若手研究者」の自発的な○競争的研究費の直接経費から研究以外の業務の代行に係る研究活動について経費の支出について18.最近の競争的研究費の主な制度改善について

元のページ  ../index.html#34

このブックを見る