整理番号 |
取組名称 |
連携校(平成28年度時)
※下線は代表校 |
中間評価時
(平成26~27年度) |
フォロー
アップ時
(平成28年度) |
事後評価時
(平成29年度) |
取組
概要
資料 |
中間
評価
結果 |
進捗状況の
概要 |
基本
情報 |
取組
実績の
概要 |
取組
概要
資料 |
事後
評価
結果 |
1 |
美しい山形を活用した「社会人力育成山形講座」の展開 |
山形大学、山形県立保健医療大学、東北芸術工科大学、東北公益文科大学、東北文教大学、山形県立米沢女子短期大学、羽陽学園短期大学、東北文教大学短期大学部、鶴岡工業高等専門学校 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
2 |
東日本広域の大学間連携による教育の質保証・向上システムの構築 |
山形大学、会津大学、札幌大学、北翔大学、青森中央学院大学、石巻専修大学、東北芸術工科大学、東日本国際大学、明海大学、国際武道大学、了徳寺大学、東京家政学院大学、東京造形大学、日本女子大学、札幌大学女子短期大学部、北翔大学短期大学部、青森中央短期大学、羽陽学園短期大学、いわき短期大学 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
3 |
ふくしまの未来を拓く「強い人材」づくり共同教育プログラム |
福島大学、会津大学、福島県立医科大学、いわき明星大学、奥羽大学、郡山女子大学、東日本国際大学、福島学院大学、日本大学、放送大学、会津大学短期大学部、いわき短期大学、郡山女子大学短期大学部、桜の聖母短期大学、福島学院大学短期大学部、福島工業高等専門学校 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
4 |
実践社会薬学の確立と発展に資する薬剤師養成プログラム |
千葉大学、城西国際大学、千葉科学大学 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
5 |
産学官協働ネットワークによるイノベーション博士養成と地域再生 |
室蘭工業大学、北見工業大学、電気通信大学、富山大学、大分大学、秋田県立大学 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
6 |
学都いしかわ・課題解決型グローカル人材育成システムの構築 |
金沢大学、北陸先端科学技術大学院大学、石川県立大学、石川県立看護大学、金沢美術工芸大学、金沢医科大学、金沢学院大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、金城大学、北陸大学、北陸学院大学、金沢学院短期大学、金城大学短期大学部、小松短期大学、金沢星稜大学女子短期大学部、北陸学院大学短期大学部、石川工業高等専門学校、金沢工業高等専門学校 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
7 |
愛知県内教員養成高度化支援システムの構築 |
愛知教育大学、愛知県立大学、桜花学園大学、名古屋学芸大学、名城大学 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
8 |
教員養成高度化システムモデルの構築・発信 |
兵庫教育大学、兵庫県立大学、神戸学院大学、神戸女子大学、神戸親和女子大学、武庫川女子大学 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
9 |
大学と地域社会を結ぶ大学間連携ソーシャルラーニング |
島根大学、島根県立大学、鳥取環境大学、島根県立大学短期大学部、鳥取短期大学 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
10 |
臨床情報医工学に卓越した地域の先進医療をチームで担う人材育成 |
広島大学、広島市立大学、広島工業大学、広島国際大学 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
11 |
西日本から世界に翔たく異文化交流型リーダーシップ・プログラム |
山口大学、香川大学、愛媛大学、佐賀大学、愛知みずほ大学、京都外国語大学、京都光華女子大学、京都文教大学、追手門学院大学、摂南大学、広島経済大学、山口学芸大学、松山大学、九州国際大学、熊本学園大学、愛知みずほ大学短期大学部、京都外国語短期大学、京都光華女子大学短期大学部 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
12 |
自動車・ロボットの高度化知能化に向けた専門人材育成連携大学院 |
九州工業大学、北九州市立大学、早稲田大学 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
13 |
大学間発達障害支援ネットワークの構築と幼保専門職業人の養成 |
佐賀大学、西九州大学、九州龍谷短期大学、佐賀女子短期大学、西九州大学短期大学部 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
14 |
多職種協働による在宅がん医療・緩和ケアを担う専門人材育成拠点 |
長崎大学、長崎県立大学、長崎国際大学 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
15 |
留学生との共修・協働による長崎発グローバル人材基盤形成事業 |
長崎大学、長崎県立大学、活水女子大学、長崎ウエスレヤン大学、長崎外国語大学、長崎国際大学、長崎純心大学、長崎総合科学大学、長崎女子短期大学、長崎短期大学 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
16 |
減災型地域社会のリーダー養成プログラム |
熊本大学、熊本県立大学、熊本学園大学、熊本保健科学大学 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
17 |
コミュニティ・プランナー育成のための実践的教育課程の構築 |
宮城大学、兵庫県立大学 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
18 |
彩の国大学連携による住民の暮しを支える連携力の高い専門職育成 |
埼玉県立大学、埼玉医科大学、城西大学、日本工業大学 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
19 |
時代が求める新たな教養教育の京都三大学共同(モデル)推進事業 |
京都工芸繊維大学、京都府立大学、京都府立医科大学 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
20 |
まちなかESDセンターを核とした実践的人材育成 |
北九州市立大学、九州歯科大学、九州共立大学、九州女子大学、九州国際大学、産業医科大学、西南女学院大学、西日本工業大学 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
21 |
地域連携による「ものづくり」継承支援人材育成協働プロジェクト |
九州工業大学、北九州市立大学、九州歯科大学、産業医科大学 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
22 |
産学公連携によるグローカル人材の育成と地域資格制度の開発 |
京都府立大学、京都産業大学、京都文教大学、佛教大学、龍谷大学 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
23 |
地域資格制度による組織的な大学地域連携の構築と教育の現代化 |
京都大学、京都府立大学、福知山公立大学、京都産業大学、京都橘大学、京都文教大学、同志社大学、佛教大学、龍谷大学 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
24 |
近畿地区7高専連携による防災技能を有した技術者教育の構築 |
舞鶴工業高等専門学校、明石工業高等専門学校、奈良工業高等専門学校、和歌山工業高等専門学校、大阪府立大学工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、近畿大学工業高等専門学校 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
25 |
高専・企業・アジア連携による実践的・創造的技術者の養成 |
久留米工業高等専門学校、有明工業高等専門学校、北九州工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校、熊本高等専門学校、大分工業高等専門学校、都城工業高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、沖縄工業高等専門学校 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |