お問い合わせ先
■審査・評価に関する問合せ先
独立行政法人日本学術振興会
人材育成事業部 大学連携課
博士課程教育リーディングプログラム委員会事務局
〒102-0083
東京都千代田区麹町5-3-1(麹町ビジネスセンター6階)
TEL03-3263-1758
FAX03-3237-8015
■事業内容全般に関する問合せ先
文部科学省
高等教育局 大学振興課 大学院係
〒100-8959
東京都千代田区霞が関3-2-2
TEL03-5253-4111(内線3312)
FAX03-6734-3387
平成30年2月19日開催
【注意】本会議資料はあくまで(案)ですので、審議により内容に変更が生じることがあります。
|
|
---|---|
※ 資料2~10については 「委員会の審議内容等の取り扱いについて」 (平成23年6月6日博士課程教育リーディングプログラム委員会決定)1.1)に関する事項につき、非公開。 | |
資料1 | 平成29年度プログラム委員会委員名簿 |
資料11 | 平成24年度採択プログラムの事後評価について |
資料12 | 評価要項(改正案) |
資料13-1 | 事後評価修了者アンケート調査(案) |
資料13-2 | 事後評価学生アンケート調査(案) |
資料13-3 | 事後評価プログラム担当者アンケート調査(案) |
資料14 | PO現地訪問時事後評価項目確認表(案) |
資料15 | 事後評価調書(案) |
資料16 | 事後評価書面評価書(案) |
資料17 | 事後評価現地調査実施要領(案) |
資料18 | 事後評価ヒアリング実施要領(案) |
資料19 | 事後評価結果案に対する意見申立てについて(案) |
資料20 | 事後評価結果(様式)(案) |
資料21 | 採択プログラムに係るフォローアップについて(改正案) |
資料22 | 平成30年度フォローアップ等日程(案) |
資料23 | 博士人材データベース(JGRAD)の現状と今後の活用について |
資料24 | 卓越大学院プログラム平成30年度予算額(案) |
◎議事概要 |
平成29年3月6日開催
【注意】本会議資料はあくまで(案)ですので、審議により内容に変更が生じることがあります。
|
|
---|---|
※ 資料2~10については 「委員会の審議内容等の取り扱いについて」 (平成23年6月6日博士課程教育リーディングプログラム委員会決定)1.1)に関する事項につき、非公開。 | |
資料1 | 平成28年度プログラム委員会委員名簿 |
資料11 | 平成23年度採択プログラムの事後評価について |
資料12 | 評価要項(改正案) |
資料13-1 | 事後評価プログラム担当者アンケート調査(案) |
資料13-2 | 事後評価学生アンケート調査(案) |
資料13-3 | 事後評価修了者アンケート調査(案) |
資料14 | PO現地訪問時事後評価項目確認表(案) |
資料15 | 事後評価調書(案) |
資料16 | 事後評価書面評価書(案) |
資料17 | 事後評価現地調査実施要領(案) |
資料18 | 事後評価ヒアリング実施要領(案) |
資料19 | 事後評価結果案に対する意見申立てについて(案) |
資料20 | 事後評価結果(様式)(案) |
資料21 | 採択プログラムに係るフォローアップについて(改正案) |
資料22 | 平成29年度フォローアップ等日程(案) |
◎議事概要 |
平成28年2月29日開催
【注意】本会議資料はあくまで(案)ですので、審議により内容に変更が生じることがあります。
|
|
---|---|
※ 資料2~9については 「委員会の審議内容等の取り扱いについて」 (平成23年6月6日博士課程教育リーディングプログラム委員会決定)1.1)に関する事項につき、非公開。 | |
資料1 | 平成27年度プログラム委員会委員名簿 |
資料10 | 平成25年度採択プログラムの中間評価の実施について |
資料11 | 評価要項(案) |
資料12 | 学生アンケート調査(案) |
資料13 | プログラム担当者アンケート調査(案) |
資料14 | 中間評価調書様式(案) |
資料15 | 中間評価書面評価書(案) |
資料16 | 中間評価結果(様式)(案) |
資料17 | 中間評価現地調査実施要領・報告書(案) |
資料18 | 中間評価ヒアリング実施要領・審査表(案) |
資料19 | 平成25年度採択プログラム 中間評価日程(案) |
資料20 | 採択プログラムに係るフォローアップについて(改正案) |
資料21 | 採択プログラムの平成28年度フォローアップ等日程(案) |
◎議事概要 |
第2回:平成27年3月18日開催
【注意】本会議資料はあくまで(案)ですので、審議により内容に変更が生じることがあります。
|
|
---|---|
※ 資料2~9については「委員会の審議内容等の取り扱いについて」 (平成23年6月6日博士課程教育リーディングプログラム委員会決定)1.1)に関する事項につき、非公開。 | |
資料1 | 平成26年度プログラム委員会委員名簿 |
資料10 | 平成24年度採択プログラムの中間評価の実施について |
資料11 | 評価要項(案) |
資料12 | 学生アンケート調査(案) |
資料13 | プログラム担当者アンケート調査(案) |
資料14 | 中間評価調書様式(案) |
資料15 | 中間評価書面評価書(案) |
資料16 | 中間評価結果(様式)(案) |
資料17 | 中間評価現地調査実施要領・報告書(案) |
資料18 | 中間評価ヒアリング実施要領・審査表(案) |
資料19 | 平成24年度採択プログラム 中間評価日程(案) |
資料20 | 採択プログラムに係るフォローアップについて(改正案) |
資料21 | 採択プログラムの平成27年度フォローアップ等日程(案) |
◎議事概要 |
第1回:平成26年2月25日開催
【注意】本会議資料はあくまで(案)ですので、審議により内容に変更が生じることがあります。
|
|
---|---|
資料1 | 「博士課程教育リーディングプログラム」における中間評価の実施について |
資料2 | 「博士課程教育リーディングプログラム」評価要項(案) |
資料3 | 評価要項のポイント |
資料4 | 「博士課程教育リーディングプログラム」に関する学生調査(案) |
資料5 | 「博士課程教育リーディングプログラム」に関する調査〈プログラム担当者用〉(案) |
資料6 | 「博士課程教育リーディングプログラム」平成23年度採択プログラム中間評価調書様式(案) |
資料7 | 「博士課程教育リーディングプログラム」平成23年度採択プログラム中間評価調書作成・記入要領(案) |
資料8 | 「博士課程教育リーディングプログラム」中間評価書面評価書(案) |
資料9 | 「博士課程教育リーディングプログラム」中間評価結果(様式)(案) |
資料10 | 「博士課程教育リーディングプログラム」中間評価現地調査実施要領・報告書(案) |
資料11 | 「博士課程教育リーディングプログラム」中間評価ヒアリング実施要領・審査表(案) |
資料12 | 「博士課程教育リーディングプログラム」平成23年度採択プログラム中間評価日程(案) |
資料13 | 博士課程教育リーディングプログラム採択プログラムに係るフォローアップについて(改正案) |
資料14 | 博士課程教育リーディングプログラム平成24、25年度採択プログラムフォローアップ日程(案) |
◎議事概要 |
第1回:平成25年3月11日開催 【注意】本会議資料はあくまで(案)ですので、審議により内容に変更が生じることがあります。実際に申請される際には、必ず正式な公募要領等の関係資料をご確認ください。
|
|
---|---|
資料1 | |
資料2 | |
資料3 | |
資料4 | |
資料5 | |
資料6 | |
資料7 | |
資料8 | |
資料9 | |
資料10 | 博士課程教育リーディングプログラムプログラムオフィサー予定者名簿 |
資料11 | |
◎議事概要 |
第1回:平成24年3月9日開催 【注意】本会議資料はあくまで(案)ですので、審議により内容に変更が生じることがあります。実際に申請される際には、必ず正式な公募要領等の関係資料をご確認ください。
|
|
---|---|
資料1 | 平成24年度博士課程教育リーディングプログラム委員会委員名簿 |
資料2 | 平成24年度「博士課程教育リーディングプログラム」公募要領(案) |
資料3 | 平成24年度「博士課程教育リーディングプログラム」計画調書等(案) |
資料4 | 平成24年度「博士課程教育リーディングプログラム」計画調書等作成・記入要領(案) |
資料5 | 平成24年度「博士課程教育リーディングプログラム」審査要項(案) |
資料6 | 平成24年度「博士課程教育リーディングプログラム」審査基準(案) |
資料7 | 平成24年度「博士課程教育リーディングプログラム」ヒアリング実施要領(案) |
資料8 | 平成24年度博士課程教育リーディングプログラム審査・評価スケジュール(案) |
資料9 | 博士課程教育リーディングプログラムのフォローアップについて(案) |
資料10 | 博士課程教育リーディングプログラム委員会専門委員の選考について |
◎議事概要 |
第2回:平成23年6月13日開催 【注意】本会議資料はあくまで(案)ですので、審議により内容に変更が生じることがあります。実際に申請される際には、必ず正式な公募要領等の関係資料をご確認ください。
|
|
---|---|
資料1 | 平成23年度博士課程教育リーディングプログラム委員会(第1回)議事概要(案) |
資料2 | 平成23年度「博士課程教育リーディングプログラム」公募要領(案) |
資料3 | 平成23年度「博士課程教育リーディングプログラム」計画調書等(案) |
資料4 | 平成23年度「博士課程教育リーディングプログラム」計画調書等作成・記入要領(案) |
資料5 | 平成23年度「博士課程教育リーディングプログラム」審査要項(案) |
資料6 | 平成23年度「博士課程教育リーディングプログラム」審査基準(案) |
資料7 | 平成23年度「博士課程教育リーディングプログラム」ヒアリング実施要領(案) |
資料8 | 博士課程教育リーディングプログラム委員会専門委員の選考について(案) |
◎議事概要 |
第1回:平成23年6月6日開催 【注意】本会議資料はあくまで(案)ですので、審議により内容に変更が生じることがあります。実際に申請される際には、必ず正式な公募要領等の関係資料をご確認ください。
|
|
---|---|
資料1 | 平成23年度博士課程教育リーディングプログラム委員会委員名簿 |
資料2 | 委員会の審議内容等の取扱について(案) |
資料3-1 | 博士課程教育リーディングプログラム委員会規程 |
資料3-2 | 博士課程教育リーディングプログラム委員会組織の構成について(案) |
資料3-3 | 自己の関係する機関の事案に関する取扱いについて(案) |
資料4 | 平成23年度博士課程教育リーディングプログラム審査スケジュール(案) |
資料5-1 | 博士課程教育リーディングプログラムの事業スキーム |
資料5-2 | 「リーディング大学院推進委員会」の設置について |
資料6 | 平成23年度「博士課程教育リーディングプログラム」公募要領(案) |
資料7 | 審査に当たっての着目点(案) |
資料8 | 平成23年度「博士課程教育リーディングプログラム」計画調書等(案) |
資料9 | 平成23年度「博士課程教育リーディングプログラム」計画調書等作成・記入要領(案) |
◎議事概要 |
委員会 | 委員名簿 |