お問い合わせ先

独立行政法人 日本学術振興会
国際事業部 研究協力第一課
「先端研究拠点事業」担当
〒102-0083
東京都千代田区麹町5-3-1
TEL 03-3263-2316
FAX 03-3234-3700
MAIL core-to-core*jsps.go.jp

(注)メールアドレスは、「@」を「*」に置換しています。

先端研究拠点事業

申請方法

採用状況

 

掲載内容

▼ 先端研究拠点事業採用状況

▼ 平成23年度採用課題一覧

▼ 平成22年度採用課題一覧

▼ 平成21年度採用課題一覧

▼ 平成20年度採用課題一覧

▼ 平成19年度採用課題一覧

▼ 平成18年度採用課題一覧

▼ 平成17年度採用課題一覧

▼ 平成16年度採用課題一覧

▼ 平成15年度採用課題一覧

 

 
 

先端研究拠点事業採用状況

 
  平成23年度 平成22年度 平成21年度 平成20年度 平成19年度 平成18年度 平成17年度 平成16年度 平成15年度 合計
申請件数 48件 21件 26件 25件 48件 58件 154件 79件 39件 498件
採用件数 4件 4件 4件 4件 4件 6件 9件 7件 5件 47件
   
 

平成23年度採用課題一覧

 
研究交流課題名 日本側研究拠点機関名
(コーディネーター)
交流相手国 相手国側研究拠点機関名
サステイナビリティ学国際ネットワークの展開 東京大学
サステイナビリティ学連携研究機構
(教授 住 明正)
スイス スイス連邦工科大学チューリッヒ校
スウェーデン チャルマーズ工科大学
米国 アリゾナ州立大学
イタリア ローマ大学
ソフトマターの非平衡ダイナミクスに関する国際研究ネットワーク 京都大学
大学院理学研究科
(教授 太田 隆夫)
ドイツ デュッセルドルフ大学
フランス 原子エネルギーコミッション
医学物理研究教育拠点の形成 大阪大学
(大学院医学系研究科
教授 手島 昭樹)
米国 インディアナ大学
オランダ グロニンゲン大学
ナノカーボンテラヘルツ科学 大阪大学
(レーザーエネルギー学研究センター
教授 斗内 政吉)
米国 ライス大学
ドイツ ドレスデン-ロッセンドルフ研究所
 

▲このページのトップへ


 

平成22年度採用課題一覧

 
研究交流課題名 日本側研究拠点機関名
(コーディネーター)
交流相手国 相手国側研究拠点機関名
実験室と宇宙のプラズマの自己組織化に関する国際連携 東京大学
大学院新領域創成科学研究科
(教授 小野 靖)
米国 プリンストン大学
イタリア パドバ大学
英国 カラム科学研究所
TGF-βファミリーシグナル国際共同研究拠点 東京大学
大学院医学系研究科
(教授 宮園 浩平)
スウェーデン ウプサラ大学
オランダ ライデン大学
イオン化誘起分子スイッチング 東京工業大学
資源化学研究所
(教授 藤井 正明)
英国 マンチェスター大学
ドイツ ベルリン工科大学
ケミカルジェネティクスとプロテオノミクスの為の国際連携計画 京都大学
大学院医学研究科
(教授 武田 俊一)
米国 国立衛生研究所(NIH)
スイス チューリッヒ大学
 

▲このページのトップへ

 

平成21年度採用課題一覧

 
研究交流課題名 日本側研究拠点機関名
(コーディネーター)
交流相手国 相手国側研究拠点機関名
超高速光通信に関する拠点形成 東北大学
電気通信研究所
(教授 中沢 正隆)
ドイツ ハインリッヒ・ヘルツ研究所
英国 サザンプトン大学
デンマーク デンマーク工科大学
電子・光子ビームによるストレンジネス物理国際連携研究プラットフォームの構築 東北大学
大学院理学研究科
(教授 橋本 治)
米国 ジェファーソン国立加速器研究施設
イタリア ローマ原子力機関
ドイツ マインツ大学
遺伝子・細胞・組織工学の国際的技術を集結させた心筋組織の構築と心不全治療への応用 大阪大学
大学院医学系研究科
(教授 澤 芳樹)
フィンランド ヘルシンキ大学
ドイツ ハノーファー医科大学
グリアーニューロン相互作用をターゲットとした難治性疼痛発症機序解明と創薬への展開 九州大学
(教授 井上 和秀)
米国 ハーバード大学
カナダ トロント大学
 

▲このページのトップへ

 

平成20年度採用課題一覧

 
研究交流課題名 日本側研究拠点機関名
(コーディネーター)
交流相手国 相手国側研究拠点機関名
血流・血管・材料における界面流動ダイナミクスの先進医工国際研究コンソーシアム形成 東北大学
流体科学研究所
(准教授 太田 信)
スイス ジュネーブ大学
フランス 国立中央理工科学校リヨン校
オーストラリア シドニー大学
米国 シラキュース大学
最先端マイクロ・ナノ化学国際研究拠点形成 東京大学
大学院工学系研究科
(教授 北森 武彦)
スウェーデン ウプサラ大学
オーストラリア 南オーストラリア大学
シリコンフォトニクスによる電子・光融合に関する研究 東京大学
大学院工学系研究科
(教授 和田 一実)
米国 マサチューセッツ工科大学
ベルギー Ghent大学
生物多様性を維持促進する生物間相互作用ネットワーク-ゲノムから生態系まで- 京都大学
生態学研究センター
(教授 高林 純示)
ドイツ マックスプランク化学生態学研究所
カナダ 西オンタリオ大学
オランダ アムステルダム大学
米国 ミネソタ大学ドルース校
 

▲このページのトップへ

 

平成19年度採用課題一覧

 
研究交流課題名 日本側研究拠点機関名
(コーディネーター)
交流相手国 相手国側研究拠点機関名
暗黒エネルギー研究国際ネットワーク 東京大学
理学系研究科
(教授 須藤 靖)
英国 エジンバラ大学
米国 カリフォルニア工科大学
有機エレクトロニクス関連薄膜・界面の電子構造と電子過程 名古屋大学
理学研究科
(教授 関 一彦)
米国 プリンストン大学
ドイツ ビュルツブルグ大学
スウェーデン リンシェーピン大学
高いエネルギー密度状態の科学 大阪大学
工学系研究科
(教授 兒玉 了祐)
英国 ラザフォードアップルトン研究所
フランス エコール・ポリテクニーク
米国 カリフォルニア大学バークレー校
生体レドックスの磁気共鳴分子イメージング拠点形成 九州大学
薬学研究院
(教授 内海 英雄)
米国 オハイオ州立大学
英国 アバディーン大学
 

▲このページのトップへ

 

平成18年度採用課題一覧

 
課題名 拠点機関 コーディネーター 交流相手国 交流相手機関
知識メディア技術を用いた学術情報の知識の高度な連携・活用・流通に関する拠点形成 北海道大学 田中 譲 ドイツ ライプチヒ応用科学大学
フランス パリ南大学
EU 欧州情報処理数学研究コンソーシアム
エキゾチック・フェムトシステム研究国際ネットワーク 東京大学
大学院理学系研究科
大塚 孝治 米国 オークリッジ国立研究所
ドイツ 重イオン科学研究所
フランス 国立重イオン大型加速器研究所
フィンランド ユバスキラ大学
イタリア パドヴァ大学
多重機能分子性物質の開拓と分子素子への発展 東京工業大学
理工学研究科
榎 敏明 フランス レンヌ第一大学
先進微粒子ハンドリング科学 京都大学
工学研究科
東谷 公 米国 フロリダ大学
英国 リーズ大学
オーストラリア メルボルン大学
数論幾何・モチーフ理論・ガロア理論の新展開と、その社会的実用 広島大学
大学院理学研究科 
松本 眞 イタリア パドヴァ大学
米国 デューク大学
幹細胞生物学・再生医学の拠点連携 慶應義塾大学
医学部
須田 年生 スウェーデン ルンド大学
 

▲このページのトップへ

 

平成17年度採用課題一覧

 
課題名 拠点機関 コーディネーター 交流相手国 交流相手機関
シベリアタイガ永久凍土地帯における環境変動の兆候の広域評価 北海道大学
北方生物圏フィールド科学センター
波多野 隆介 ドイツ マーティンルター大学ハレ・ヴィッテンベルグ
環境調和型アクティブメタルプロセスの開発 東京大学
生産技術研究所
岡部 徹 米国 マサチューセッツ工科大学
最強度DCミュー粒子ビームを用いたレプトンフレーバー物理研究の国際的推進 東京大学
素粒子物理国際研究センター
森 俊則 イタリア ピサ大学
スイス ポールシェラー研究所
サブミリ波とガンマ線による星間物質の先端的研究拠点の構築 名古屋大学
理学研究科
福井 康雄 米国 スタンフォード大学
ドイツ ケルン大学
ヒト疾患関連機能グライコミクスイニシアティブ 大阪大学
医学系研究科
谷口 直之 米国 スクリップス研究所
ドイツ ドイツ癌研究センター
計算機ナノマテリアルデザイン 大阪大学
産業科学研究所
吉田 博 フランス 国立中央科学研究所
ドイツ ユーリッヒ研究所
英国 ダレスバリー研究所
新規典型元素化合物の創製とその応用 広島大学
理学研究科
山本 陽介 米国 アラバマ大学
ドイツ ベルリン自由大学
再生医療本格化のための最先端組織工学・再生医学研究拠点形成を実現する国際交流 東京女子医科大学
医科学研究所
岡野 光夫 米国 ハーバード大学医学ブリガム病院
圧力を用いる蛋白質構造とダイナミックスへの新しいアプローチ 近畿大学
生物理工学部
赤坂 一之 米国 ロスアラモス国立研究所
フランス 国立生理学医学研究所
ドイツ レーゲンスブルグ大学
 

▲このページのトップへ

 

平成16年度採用課題一覧

 
課題名 拠点機関 コーディネーター 交流相手国 交流相手機関
計算素粒子物理学の国際研究ネットワークの形成 筑波大学
計算物理学研究センター
宇川 彰 米国 フェルミ国立加速器研究所
英国 エディンバラ大学
ドイツ ドイツ電子シンクロトン
超高速強光子場科学 東京大学
理学系研究科
山内 薫 カナダ ラバル大学
フランス 原子エネルギー研究機構
ドイツ イエナ・フリードリッヒ=シラー大学
イタリア パレルモ大学
英国 ストラスクライデ大学
米国 ミシガン大学
骨・軟骨疾患の先端的分子病態生理学研究の国際的
拠点形成
東京医科歯科大学
難治疾患研究所
野田 政樹 米国 ハーバード大学
カナダ トロント大学
オーストリア 分子病理学研究所
21世紀の「開発支援と法」研究 名古屋大学
法政国際教育協力研究センター
鮎京 正訓 米国 ウイスコンシン州立大学
コーネル大学
スウェーデン ルンド大学
胸腺器官発生の分子機構 徳島大学
ゲノム機能研究センター
高浜 洋介 スイス バーゼル大学
オランダ ライデン大学
オーストラリア モナシュ大学
米国 スローンケタリング記念癌研究所
最新情報技術を活用した国際ヴァーチャル天文台の
我が国における拠点形成
自然科学研究機構
国立天文台
大石 雅寿 ドイツ ヨーロッパ南天天文台
英国 ケンブリッジ大学
米国 宇宙望遠鏡科学研究所
コンビナトリアル手法による新材料開発とその情報化
に関する国際協力体制の構築
独立行政法人物質・材料研究機構 知京 豊裕 米国 ワシントン大学
ドイツ マックスプランク金属研究所
 

▲このページのトップへ

 

平成15年度採用課題一覧

 
課題名 拠点機関 コーディネーター 交流相手国 交流相手機関
超伝導ナノサイエンスと応用 筑波大学
物質工学系
門脇 和男 EU ルーベン カソリック大学
米国 アルゴンヌ国立研究所
次世代がん治療を目指した放射線の生命現象の分子レベルでの解析 京都大学
放射線生物研究センター
小松 賢志 米国 ローレンス・リバモア国立研究所
英国 ケンブリッジ大学
ドイツ ドイツ放射線生物学研究所
オランダ エラスムス大学
イタリア イタリア国立腫瘍学研究所
オーストラリア クイーンズ州医学研究所
人間の進化の霊長類的起源 京都大学
霊長類研究所
松沢 哲郎 ドイツ マックスプランク進化人類学研究所
米国 ハーバード大学
最先端ミュオン・ポジトロンビームの開発 高エネルギー加速器研究機構
物質構造科学研究所
永嶺 謙忠 米国 カリフォルニア大学リバーサイド校
アフリカツメガエル/西洋ツメガエルを用いた機能ゲノム学の推進 自然科学研究機構
基礎生物学研究所
上野 直人 米国 カリフォルニア大学アーバイン校
カナダ カルガリー大学
英国 ウェルカム財団/癌研究所
 

▲このページのトップへ