お問い合わせ先

独立行政法人 日本学術振興会 国際事業部
(ブラジル)研究協力第一課
TEL03-3263-1826,1697
(インド、韓国)研究協力第二課
TEL03-3263-1755
(共通)
〒102-0083
東京都千代田区麹町5-3-1
FAX03-3234-3700
MAILasia_seminar*jsps.go.jp

(注)メールアドレスは、「@」を「*」に置換しています。

アジア学術セミナー

開催実績

過去のセミナー

過去のセミナー

開催年度 テーマ共催機関開催地期間参加者
平成18年度

JASS'06-アジアの持続可能な食料需給と発展戦略セミナー 日本大学 藤沢市
平成18年11月26日
~12月5日
(10日間)
日本
14名
他のアジア諸国7カ国・地域
23名

JSPS-DSTアジア学術セミナー:分子と超分子物質における機能設計 東京工業大学
化学研究所
プナ(インド)
平成19年2月23日
~2月28日
(6日間)
日本
13名
インド
18名
他のアジア諸国4か国
4名
平成17年度

JASS'05-アジアにおけるプレート沈み込み帯における巨大地震発生過程の解明 名古屋大学 名古屋市
平成17年9月26日
~10月5日
(10日間)
日本
14名
他のアジア諸国6カ国・地域
22名

JASS' 05- 大望遠鏡と中小望遠鏡の連携観測による、宇宙のフロンティアの開拓 自然科学研究機構国立天文台 ハワイ(米国)
(国立天文台ハワイ観測所)
平成18年3月12日
~3月18日
(7日間)
日本
3名
他のアジア諸国5カ国・地域
42名

CAS-JSPSアジア学術セミナー
感染症制圧に向けての最新の展開:基礎から応用まで
東京大学医科学研究所
中国科学院生物物理研究所
中国科学院微生物研究所
天津(中国) 平成17年12月20日
~12月23日
(4日間)
日本
15名
中国
25名
他のアジア諸国4カ国
4名
平成16年度

海のシルクロード文化芸術遺産修復及び保存における高度ディジタル技術サポートに関するセミナー 国立情報学研究所 東京都
千代田区
平成16年7月14日
~7月24日
(11日間)
日本
4名
他のアジア諸国7か国
26名

アジアにおける農業害虫の生物的防除-理論と実践 九州大学農学研究院 福岡市
平成16年10月12日
~10月22日
(11日間)
日本
12名
他のアジア諸国7か国
20名

粘膜ワクチン開発へ向けて最近の展開:基礎から臨床まで 東京大学医科学研究所
国際ワクチン研究所
韓国科学財団
ソウル
(韓国)
平成16年10月24日
~10月27日
(4日間)
日本
4名
韓国
47名
他のアジア諸国10か国
26名
平成15年度

遠隔教育を支える情報技術のアジア地域における展開 東京工業大学 東京都
目黒区
平成15年
11月18日
~11月26日
(9日間)
 日本
8名
他のアジア諸国5か国
14名

生命科学のフロンティアを切り拓く核磁気共鳴 大阪大学蛋白質研究所 吹田市
平成16年
1月19日
~1月31日
(13日間)
 日本
16名
他のアジア諸国9カ国・地域
35名

1分子生物物理学 国立遺伝学研究所
タタ基礎科学研究所
インド科学技術省
バンガロール
(インド)
平成16年
1月4~5日及び
1月9日~15日
(9日間)
 インド
52名
日本
3名
他のアジア諸国4か国
10名
平成14年度

アジアにおける鉱物粒子(黄砂粒子)の生物地球化学循環と地球環境 名古屋大学 名古屋市
平成14年
11月10日
~11月20日
(11日間)
日本
7名
他のアジア諸国7か国
27名

アジア社会と法  -グローバリゼーションの中におけるアジア諸国固有の法基盤の比較研究と共通な法概念構築の試み 九州大学 福岡市
平成14年
11月25日
~12月5日
(11日間)
日本
10名
他のアジア諸国9か国
16名

放射光加速器及びその利用について 高エネルギー加速器研究機構
アルバルカ大学
アンマン
(ジョルダン・ハシュミット王国)
平成14年
10月19日
~28日
(10日間)
日本
2名
ジョルダン・ハシュミット王国
28名
他のアジア諸国12か国
27名
平成13年度

動物細胞工学の新展開:遺伝子解析、蛋白医薬生産、幹細胞と再生医療 ・名古屋大学 名古屋市静岡県金谷町
平成13年
11月8日
~11月16日
(9日間)
日本
3名
アジア諸国12か国
26名

有機・高分子材料の光応答性 ・東北大学多元物質科学研究所
韓南大学
韓国科学財団
済州島(韓国)
平成13年
8月19日
~8月28日
(10日間)
日本
15名
韓国
15名
アジア諸国4か国
14名

材料の評価と新材料開発への応用 ・東京大学生産技術研究所
・ハイデラバード大学
・インド科学技術庁
ハイデラバード
(インド)
平成13年
12月12日
~12月21日
(10日間)
日本
5名
インド
25名
他のアジア諸国7か国
15名
* 平成13年度は、相手国側の強い要請により、国外開催を2件とした。
平成12年度

再生医・歯学における分子生物学新技術の最前線 ・岡山大学 岡山
平成12年
8月27日
~9月5日
(10日間)
日本
15名
アジア諸国12か国
32名

東アジアの大気・海洋中の汚染物質輸送 ・九州大学応用力学研究所 春日
平成12年
10月16日
~10月26日
(11日間)
日本
5名
アジア諸国8か国
28名

先進生産システムに関するアジア学術セミナー ・東京大学生産技術研究所
・インド工科大学
・インド科学技術庁
ハイデラバード
(インド)
平成12年
12月3日
~12月12日
(10日間)
日本
17名
インド
21名
他のアジア諸国7か国
42名
平成11年度

生物の多様性に関する総合研究
-霊長類学を起点として-
・京都大学霊長類研究所 犬山
平成11年
7月26日
~8月6日
(12日間)
アジア諸国11か国
32名
日本
4名

高性能電子蓄積リングの物理と技術 ・高エネルギー加速器研究機構
・中国科学院
・中国科学院高能物理研究所 
北京
(中国)
平成11年
11月22日
~12月4日
(13日間)
中国
20名
日本
12名
他のアジア諸国8か国
13名
平成10年度

高強度レーザーと物質の相互作用 ・大阪大学レーザー核融合研究センター 大阪
平成11年
2月7日
~17日
(11日間)
アジア諸国11か国
30名
日本
13名

半導体量子構造の新しい展開 ・東北大学金属材料研究所
・韓国科学財団
・ソウル国立大学 
済洲島
(韓国)
平成10年
10月18日
~27日
(11日間)
韓国
89名
日本
10名
他のアジア諸国5か国
11名
平成9年度

半導体欠陥の物理と制御 ・大阪大学産業科学研究所 大阪
平成10年
3月15日
~25日
(11日間)
アジア諸国7か国
16名
日本
15名

化学、材料科学及び生物学における超分子形成 ・岡崎国立共同研究機構分子科学研究所
・インド科学技術庁
・ネルー高等科学研究センター 
バンガロール
(インド)
平成9年
12月8日
~14日
(7日間)
インド
16名
日本
8名
他のアジア諸国6か国
12名
平成8年度

電子顕微鏡法の新しい動向と物質のナノ構造評価 ・九州大学 福岡
平成9年
3月17日
~26日
(10日間)
アジア諸国10か国
20名
日本
36名

核融合プラズマ物理のフロンティア ・核融合科学研究所
・中国科学院
・中国科学院等離子体物理研究所 
合肥
(中国)
平成8年
10月20日
~29日
(10日間)
中国
20名
日本
9名
他のアジア諸国10か国
13名
平成7年度

アジア水生動物生殖生物学・生物工学'96 ・名古屋大学生物分子応答研究センター 名古屋
平成8年
3月16日
~28日
(13日間)
アジア諸国8か国
18名
日本
9名

素粒子論及び原子核理論における新展開 ・東京大学理学系研究科
・韓国科学財団
・ソウル国立大学理論物理研究センター 
ソウル
(韓国)
平成8年
2月21日
~3月2日
(11日間)
韓国
63名
他のアジア諸国8か国
17名
平成6年度

宇宙線と現代宇宙物理学 ・東京大学宇宙線研究所 嵐山
平成7年
2月12日
~24日
(13日間)
アジア諸国10か国
22名
日本
19名

分子科学と分子材料 ・分子科学研究所
・インド科学技術庁
・先進科学研究のためのジャワハラル・ネルーセンター 
バンガロール
(インド)
平成6年
11月22日
~12月2日
(11日間)
インド
21名
日本
20名
他のアジア諸国5か国
11名
平成5年度

高エネルギーイオンビーム最新の発生技術とその応用 ・高エネルギー物理学研究所 裾野
平成6年
3月17日
~29日
(13日間)
アジア諸国9か国
17名
日本
15名

環境に適合する新技術 ・東京大学生産技術研究所
・中国科学院
・中国科学院生態環境研究センター 
北京
(中国)
平成6年
2月18日
~26日
(9日間)
中国
22名
日本
15名
他のアジア諸国5か国
9名
平成4年度

原子核物理の新しいフロンティア ・東京大学原子核研究所 下田
平成5年
3月8日
~19日
(12日間)
アジア諸国10か国
22名
日本
19名